Project/Area Number |
15790882
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Obstetrics and gynecology
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
正田 朋子 山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 助手 (50345716)
|
Project Period (FY) |
2003 – 2005
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2005)
|
Budget Amount *help |
¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2003: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
|
Keywords | エストロゲン受容体アルファ / エストロゲン受容体ベータ / プロゲステロン受容体 / エキソン / アイソフォーム / 子宮内膜癌 / mRNA / 遺伝子 / 性ステロイドホルモン受容体 / non-genomic action / エストロゲン受容体 |
Research Abstract |
性ステロイドホルモン受容体遺伝子には、様々なタイプのアイソフォームおよびヴァリアントが存在していることが明らかとなっている。これまでに、エストロゲン受容体アルファ(ERα)、エストロゲン受容体べータ(ERβ)、プロゲステロン受容体(PR)の各遺伝子において、(タイプ 1)選択的な転写開始点の使用(PR)、(タイプ 2)エキソンの欠失(ERα、ERβ、PR)、(タイプ 3)エキソンの重複(ERα)、(タイプ 4)選択的非翻訳第1エキソンの使用(ERα、ERβ)、ならびに、(タイプ 5)選択的エキソン8の使用(ERβ)の5っのタイプのmRNAアイソフォームが生合成されることが明らかにされた。さらに、われわれは最近、ヒト精巣においてERα、ERβおよびPR遺伝子には、従来イントロンと考えられていた領域に新たなエキソンが存在し、そのエキソンからERα isoform S mRNA、ERβisoform M mRNAおよびPR isoform S mRNAが転写されることを報告した(タイプ 6)。これらの、新しいタイプのERα isoform S mRNA、ER βisoform M mRNAおよびPR isoform S mRNAは、子宮内膜および子宮内膜癌において多く存在していることが確認されてきたが、子宮内膜癌の発生および進展においてどのような生理的働きをしているかについてはいまだ未解明である。 申請者は、本年、患者の同意を得て採取した正常子宮内膜および子宮内膜癌(Grade1〜Grade3)について、まず、各タイプ 6 mRNAを特異的に検出する系を確立した。さらに、確立したPCRの系を用いて各組織におけるタイプ 6 mRNAの存在について検討し、正常子宮内膜組織のみならず内膜癌組織にも多く存在していることを確認した。さらに、Real Time PCR法を用いた半定量的計測系を確立した。そのため、今後正常子宮内膜および子宮内膜癌の組織における各タイプ6 mRNAを特異的に定量的に検出し、癌化と発現調節機構との関係を考察した。
|