• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

中耳炎に対するワクチン開発を目指した基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 15790943
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Otorhinolaryngology
Research InstitutionOita University (2004-2005)
大分医科大学 (2003)

Principal Investigator

末永 智  大分大学, 医学部, 助手 (50284807)

Project Period (FY) 2003 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2005: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2004: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2003: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywordsアジュバント / CpG / 粘膜免疫 / P6 / 鼻腔粘膜 / ワクチン / 中耳粘膜 / 耳管 / 実効組織
Research Abstract

有効な免疫の賦活化のためにこれまではコレラトキシン(CT)を用いてきたが、臨床応用を考えた時の毒性は無視できない。今回、CpGをアジュバントとして用い、コレラトキシンと同等もしくはそれ以上の効果が得られるかを検討した。
1:抗原は以前と同様にP6を用いた。マウスを6群に分け(各群6匹)、P6+CT P6+CpG、P6+CT+CpG、P6+nonCpG、
P6のみ、PBSのみをそれぞれ週に1回、計3回経鼻的に投与し、最終免疫終了後7日目にマウスを屠殺した。血清、唾液、鼻腔洗浄液、鼻粘膜、を採取し検討した。
P6+CT、P6+CpG、P6+CT+CpG群では、鼻腔洗浄液、唾液中のP6特異的抗体価は、他の群と比較して有意に高値を示した。P6+CT、P6+CpG、P6+CT+CpGの3群間では、差は認めなかった。鼻粘膜中のP6特異的抗体産生細胞数も同様にP6+CT、P6+CpG、P6+CT+CpG群で他の群より有意に高値を示していた。
2:次にインフルエンザ菌の鼻咽腔からの排除効果について検討した。最終免疫終了後7日目にインフルエンザ生菌懸濁液を経鼻的に鼻咽腔へ注入した。注入後24時間後にマウスを屠殺し、鼻腔洗浄液を採取し、培養した。
コントロール群(PBS)に比較してインフルエンザ生菌数が有意に減少していた。
以上の結果よりP6とCpGの経鼻免疫によりCTの場合と同様に効果的なインフルエンザ菌特異的防御免疫が誘導される事が示唆された。

Report

(3 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2005

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Immunohistochemical detection of cervical lymph node micrometastases from T2NO tongue cancer2005

    • Author(s)
      Yoshida K., Kashima K., Suenaga S., Nomi N., Shuto J., Suzuki M.
    • Journal Title

      Acta Oto-Laryngologica 125

      Pages: 654-658

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi