• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

気管内吸引技術の獲得を目指す教育方法の検討-CAI教材の開発とその教育効果-

Research Project

Project/Area Number 15791282
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Fundamental nursing
Research InstitutionYamaguchi Prefectural University

Principal Investigator

中谷 信江  山口県立大学, 看護学部, 講師 (40305800)

Project Period (FY) 2003 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2005: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2004: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2003: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords気管内吸引 / 看護技術 / 看護基礎教育 / 教育方法 / CAI / 基礎看護教育
Research Abstract

目的:本研究は、「気管内吸引技術の効果的・効率的な教育方法を検討することを目的とした。本年度の目的は、以下の2点とした。1.ビデオ映像及び知識確認文章を含んだ「気管内吸引」技術の基礎的知識を習得できるCAI^*教材を開発する。2.看護専攻の学生は、「気管内吸引」のCAI教材によりに「気管内吸引」のCAI教材にて自己学習することにより「気管内吸引」の基礎的知識と技術を獲得できる。*CAI ; Computer Assisted Instruction
実施・結果:1.については、「気管内吸引」技術のCAI教材を試作した。その内容は、教員が「気管内吸引」を実施する様子を画像で写したものを中心の流れとして、その実施のそれぞれの場面で学生に覚えておいてほしい実施方法及び根拠について、知識確認文章を挿入するという形式で作成した。教員が「気管内吸引」を実施する様子は、写真板とビデオ板の2種類の試作CAI教材を作成した。そして、更に、その試作CAI教材に、知識確認を補充する画像や知識確認文章を質問に答えていくシステムを追加したCAI教材を開発した。2.については、看護専攻の就職前の大学4年生に上記1の2種類の試作CAI教材の写真版とビデオ版、それぞれ5名と6名に自己学習をしてもらい、基礎的知識と技術の獲得状況を調査した。その結果、以下の3点が明らかになった。(1)「気管内吸引」技術の試作CAIは、卒前の基礎的知識と技術の獲得をもたらす教育方法として効果的である。(2)試作CAIの内、「気管内吸引」を実施する様子の部分が、ビデオ版の方が写真版よりも、基礎的知識と技術の獲得をもたらす。(3)滅菌(無菌)操作については、CAIの教育方法のみでは技術の獲得は難しい。

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi