• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

エジプトにおけるアラビア語テクストの多層性とその社会的機能についての研究

Research Project

Project/Area Number 15F15301
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section外国
Research Field Area studies
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

糟谷 啓介  一橋大学, 大学院言語社会研究科, 教授 (10192535)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) HAGGAG RANA  一橋大学, 大学院言語社会研究科, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2015-11-09 – 2017-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2016)
Budget Amount *help
¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2016: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2015: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Keywordsアラビア語 / 宗教言語 / クルアーン / 翻訳
Outline of Annual Research Achievements

ハガグ・ラナ氏が平成28年8月1日付で日本学術振興会特別研究員を辞職することになったため、本報告書も平成28年4月1日から8月1日までの研究活動について述べる。平成28年度は研究奨励費の受給が実質的に3か月という短期間であったため、成果の発表はないが、その間の研究実績は投稿論文として示されている。ハガグ・ラナ氏は、平成28年6月下旬に一橋大学大学院言語社会研究科の紀要『言語社会』に、「文体の選択に関する翻訳ストラテジーについての考察――クルアーンの日本語訳を例にして」と題さる論文を投稿した。この論文では、クルアーンの日本語訳に見られる翻訳ストラテジーを分析することにより、アラビア語と日本語における宗教言語の表現様式の違いに光を当てた。とくに、異なる言語間の文体の位置付けの違いが翻訳に与える影響を論じ、日本語訳におけるモダリティ表現や人称代名詞による呼びかけの形式の例を具体的に取り上げ、言語学的な分析をおこなった。とくにそこでは、目標言語による起点言語に対する「同化ストラテジー」の問題が詳細に論じられた。ハガグ・ラナ氏の研究の特徴のひとつは、地域研究の枠組みに翻訳理論の新たな成果を導入することにあることから見て、本論文が氏の研究の重要な骨格を成すことは疑いない。本論文は、その後の査読の結果、紀要に掲載が認められ、平成29年3月に刊行が予定されている。論文執筆自体は研究奨励費の受給期間に進められたため、本論文を研究実績として示すことができると思われる。この論文執筆の作業と並行して、氏はアラビア語の政治演説の言語分析を進めるためデータ収集の作業に着手しており、その成果は今後の研究のなかで示されるはずである。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2016 Annual Research Report
  • 2015 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 文体の選択に関する翻訳ストラテジーについての考察――クルアーンの日本語訳を例にして2017

    • Author(s)
      ハガグ・ラナ
    • Journal Title

      言語社会

      Volume: 11

    • NAID

      120006312412

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] クルアーンの物語の固有性についての考察―構造分析の限界を超えて2016

    • Author(s)
      ハガグ・ラナ
    • Journal Title

      言語社会(一橋大学大学院言語社会研究科紀要)

      Volume: 10 Pages: 270-286

    • NAID

      120005848527

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] イスラームにおける宗教言語の特徴2015

    • Author(s)
      ハガグ・ラナ
    • Organizer
      海外専門家招聘講演(国学研究院HK事業団・国語国文学BKプラス事業団主催)
    • Place of Presentation
      延世大学/ソウル市(韓国)
    • Year and Date
      2015-12-18
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Invited

URL: 

Published: 2015-11-26   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi