• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A study of construction of Text Database on Early Japanese dictionary

Research Project

Project/Area Number 15F15305
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section外国
Research Field Japanese linguistics
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

大槻 信  京都大学, 文学研究科, 教授 (60291994)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) SHIN WOONGCHUL  京都大学, 文学研究科, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2015-10-09 – 2018-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2017)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2017: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2015: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Keywords古辞書 / 平安時代 / 翻字 / 注釈 / データベース / 類聚名義抄 / 構造化テキスト / 院政期 / 注釈書
Outline of Annual Research Achievements

本年度は次の点に関する研究を進めた。
【1 テキストデータベースの公開】 前年度まで作成した図書寮本『類聚名義抄』の翻字本文を中心に、校訂情報と訓読文を取りまとめてテキストデータベースとして構築・公開した。公開はHDICのFileMaker基盤のデータベースの一部(ZRM)として行っている。
【2 翻字本文の解析情報の作成】 前年度中に行った図書寮本『類聚名義抄』翻字本文の解析情報(類型・出典)作成を拡大実施した。解析は(a)掲出語と(b)注文とに分けて行った。(a)掲出語に対しては、形態的な側面(一字・複数字)と内容的な側面(単字・一般漢語・仏教語・異体字掲出)から解析を実施した。(b)注文に対しては、注文類型(字音・字義・字体・和訓)と出典情報とによって行った。
【3 テキストデータベースの進化構造化テキスト設計の構想】 上述の翻字本文の解析情報は基本的に翻字本文とは別のテーブルとして作成した。しかし、その成果をより直観的に利用するためには、翻字本文の上に解析情報をタグの手法で載せた「構造化テキスト」の形が有効である。その構造化テキストは、本課題で構築したテキストデータベースの進化バージョンであり、古辞書研究上の重要成果である翻字本文の解析情報を直観的かつ効率的に利用するために有効なフォーマットである。その構造化テキストの設計とその作成におけるテキストデータベースとの連繋方案の模索は、本課題の次のステップとして重要な課題である。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2017 Annual Research Report
  • 2016 Annual Research Report
  • 2015 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016 2015 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] 図書寮本『類聚名義抄』の翻字と校注(足部)2017

    • Author(s)
      申雄哲
    • Journal Title

      訓点語と訓点資料

      Volume: 138 Pages: 46-71

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 平安時代漢字字書のリレーションシップ2016

    • Author(s)
      池田証壽・李媛・申雄哲・賈智・斎木正直
    • Journal Title

      日本語の研究

      Volume: 第12巻2号 Pages: 68-75

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 『今昔物語集』の解読における古辞書の効用と限界2017

    • Author(s)
      申雄哲
    • Organizer
      韓国日本語学会第36回国際学術発表大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 図書寮本『類聚名義抄』の熟字項目について2016

    • Author(s)
      申雄哲
    • Organizer
      第115回 訓点語学会研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学山上会館(東京都・文京区)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 図書寮本類聚名義抄の本文解読とデータベース作成上の問題点2016

    • Author(s)
      申雄哲
    • Organizer
      漢デジ2016: 平安時代漢字字書総合データベースによる研究基盤の確立
    • Place of Presentation
      北海道大学 人文社会科学総合教育研究棟(北海道・札幌市)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 図書寮本『類聚名義抄』における和訓による意味記述について2015

    • Author(s)
      申雄哲
    • Organizer
      韓国日語日文学会冬季国際学術大会
    • Place of Presentation
      韓国外国語大学校、ソウル(韓国)
    • Year and Date
      2015-12-19
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 平安時代漢字字書総合データベース

    • URL

      http://hdic.jp/

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Remarks] HDIC(GitHub)

    • URL

      https://github.com/shikeda/HDIC

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Remarks] 平安時代漢字字書研究

    • URL

      http://hdic.jp/

    • Related Report
      2015 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-11-26   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi