第5世代移動通信ヘテロジニアスネットワーク用ミリ波高機能平面アンテナシステム
Project/Area Number |
15F15366
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 外国 |
Research Field |
Communication/Network engineering
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
廣川 二郎 東京工業大学, その他部局等, 教授 (00228826)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
TEKKOUK KARIM 東京工業大学, その他部局等, 外国人特別研究員
|
Project Period (FY) |
2015-11-09 – 2018-03-31
|
Project Status |
Declined (Fiscal Year 2017)
|
Budget Amount *help |
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2017: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2015: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
|
Keywords | アンテナ / ミリ波 / テラヘルツ波 / サブミリ波 / 漏れ波 |
Outline of Annual Research Achievements |
H27年度に試作した300GHz帯16x16素子平面アンテナの特性を測定した。シリコンウエハ表面に形成した金膜の実効導電率は1.6×10の7乗S/mと見積もられた。1㎝あたりの直線導波路の損失は1.1dBとなった。設計周波数350GHzにおける実現利得の実測値は29.5dBiとなった。測定装置の都合上,340GHzになったが,損失の定量的評価を行った。その結果,放射素子が0.3dB,並列給電回路が1.2dB,入力部給電損が0.3dB,反射損が0.2dBの合計2.0dBとなった。残りの0.8dBの差については現時点では原因がわかっていない。利得3dB低下帯域幅は,計算値で50.8GHz,測定値で44.6GHzとなった。アンテナの利得の広帯域性を測定により初めて実証できた。 また,H27年度に検討を行った120GHz帯システム用ビーム機械的走査平面アンテナの設計を行った。120GHz帯アンテナの物理寸法はかなり細かいため,固定給電部分の平面波励振用並列給電回路,可動放射部のスリットアンテナアレー,可動部周囲からの電磁波の漏れを防ぐため固定部に先端開放のピンを密に配置した構造の製作法の検討を行った。その結果,製造法がかなり難しかったため,まずは60GHz帯で試作を行った。計算値と測定値では良好な一致を得た。正面方向から±60度の範囲までビーム走査が可能であることを確認した。また,電圧定在波比が2以下の比帯域は13%であった。アンテナ利得は正面方向で29.3dBi,42度方向で25.0dBiとなった。アンテナ構造内での導体損失は0.5dBと少ないことが分かった。アンテナ効率は約90%と高い。
|
Research Progress Status |
翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(5 results)