• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

サルコペニア肥満の予防に向けた3次元加速度訓練による筋-肝臓リハビリテーション

Research Project

Project/Area Number 15H00700
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 健康・スポーツ科学
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

丸山 剛  筑波大学, リハビリテーション部, 理学療法士

Project Period (FY) 2015
Project Status Completed (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2015: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Keywords骨格筋率 / NAFLD
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではNAFLD患者を対象に骨格筋率とNAFLD病態因子との関連性を検討した。骨格筋率の多寡により対象者を3群(低値群、中値群、高値群)に分類し、身体組成、血中生化学データ、超音波所見より解析した。骨格筋率の低値群、中値群、高値群の比較では、肝弾性度(kPa)(9.3、6.7、5.7 ; 低>中>高)、肝脂肪化度(dB/m)(293、271、235 ; 低>中、低>高)、Kupffer相輝度値(120.7、137.8、160 ; 低<中<高)、AST(U/L)(34.6、29.9、22.8 ; 低>高、中>高)、ALT (U/L)(43.7、39.1、29.4 ; 低>高)、遊離脂肪酸(μEq/L)(0.59、0.58、0.48 ; 低>高、中>高)、空腹時血糖(mg/dL)(118.2、113.9、98.6 ; 中>高、低>高)、空腹時インスリン(μU/mL)(16.5、10.1、9.38 ; 低>中>高)、HOMA-IR (4.83、3.13、1.76 ; 低>中>高)、ヒアルロン酸(ng/mL)(72.4、38.5、32.2 ; 低>中、低>高)、フェリチン(μg/L)(109.5、121.2、126 ; NS)、高感度CRP(mg/dL)(0.57、0.30、0.23 ; 低>中、低>高)、TBARS (μmoles/L)(14.3、11.4、9.2 ; 低>中、低>高)、leptin (ng/mL)(19.4、0.7、7.7 ; 低>中、低>高)、adiponectin (μg/mL)(5.8、5.8、6.0 ; NS)、TNF-α(pg/mL)(2.1、1.9、1.3 ; 低>中、低>高)であった。骨格筋率が高値の群では, NAFLD病態因子の異常は軽微であった。骨格筋率はNAFLDの病態に深く関連する因子である可能性が示唆された。

Report

(1 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)患者の骨格筋量と筋力に関する検討2015

    • Author(s)
      丸山 剛
    • Organizer
      第70回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      和歌山県民文化会館 ホテルアバローム紀の国
    • Year and Date
      2015-09-19
    • Related Report
      2015 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-04-16   Modified: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi