• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

性ステロイドホルモンによる社会行動神経ネットワーク機能の制御メカニズム

Research Project

Project/Area Number 15H01844
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Basic / Social brain science
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

小川 園子  筑波大学, 人間系, 教授 (50396610)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂本 浩隆  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (20363971)
高橋 阿貴  筑波大学, 人間系, 助教 (30581764)
Pavlides C  筑波大学, 人間系, 教授 (50712808)
塚原 伸治  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (90318824)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2016-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥13,780,000 (Direct Cost: ¥10,600,000、Indirect Cost: ¥3,180,000)
Fiscal Year 2015: ¥13,780,000 (Direct Cost: ¥10,600,000、Indirect Cost: ¥3,180,000)
Keywords社会行動神経回路 / エストロゲン受容体 / 思春期 / ステロイドホルモン / RNA干渉法 / 光遺伝学 / 性分化
Outline of Annual Research Achievements

エストロゲン受容体、アルファ(ERα)とベータ(ERβ)は、雌雄各々において、性ステロイドホルモンによる性 に特徴的な社会行動の発現制御に重要な役割を果たしている。本研究では、性ホルモンが持つ 活性作用と、形成作用に着目し、 その作用様式・機序を神経ネットワークという枠組みで理解することにより、社会性の形成と維持を司る脳 内機構の解明に迫ることを目的とした。本研究期間中には、社会行動テストの一貫としてsocial interactionにマウスが発する超音波を記録・解析する方法の確立、光遺伝学を用いた神経ネットワーク解析に必要な遺伝子改変マウスの飼育・維持、ERβを標識したトランスジェニックマウスを用いた神経組織学的解析など、基盤S採択課題の推進に寄与する成果をあげることができた。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(1 results)
  • 2015 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-04-16   Modified: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi