Project/Area Number |
15H02603
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 海外学術 |
Research Field |
Linguistics
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安永 大地 金沢大学, 歴史言語文化学系, 准教授 (00707979)
木山 幸子 東北大学, 文学研究科, 准教授 (10612509)
遊佐 典昭 宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授 (40182670)
行場 次朗 東北大学, 文学研究科, 教授 (50142899)
酒井 弘 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (50274030)
大滝 宏一 金沢学院大学, 文学部, 准教授 (50616042)
杉崎 鉱司 関西学院大学, 文学部, 教授 (60362331)
玉岡 賀津雄 名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (70227263)
金 情浩 京都女子大学, 文学部, 准教授 (70513852)
那須川 訓也 東北学院大学, 文学部, 教授 (80254811)
里 麻奈美 沖縄国際大学, 総合文化学部, 准教授 (80723965)
小野 創 津田塾大学, 学芸学部, 准教授 (90510561)
大塚 祐子 上智大学, 外国語学部, 准教授 (30794474)
矢野 雅貴 九州大学, 人文科学研究院, 助教 (80794031)
八杉 佳穂 国立民族学博物館, その他部局等, 名誉教授 (20150063)
上山 あゆみ 九州大学, 人文科学研究院, 教授 (70221801)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2018)
|
Budget Amount *help |
¥40,560,000 (Direct Cost: ¥31,200,000、Indirect Cost: ¥9,360,000)
Fiscal Year 2018: ¥6,890,000 (Direct Cost: ¥5,300,000、Indirect Cost: ¥1,590,000)
Fiscal Year 2017: ¥10,920,000 (Direct Cost: ¥8,400,000、Indirect Cost: ¥2,520,000)
Fiscal Year 2016: ¥10,920,000 (Direct Cost: ¥8,400,000、Indirect Cost: ¥2,520,000)
Fiscal Year 2015: ¥11,830,000 (Direct Cost: ¥9,100,000、Indirect Cost: ¥2,730,000)
|
Keywords | 語順選考 / 文処理負荷と統語構造 / 語順選択と概念的卓越性 / 言語の語順と思考の順序 / 語順 / オーストロネシア語族 / マヤ語族 / 事象認知 / 文処理負荷 / マヤ諸語 / OS言語 / 思考の順序 / 危機言語 / 言語学 / 認知神経科学 / フィールドワーク / 言語と思考 |
Outline of Final Research Achievements |
This research project investigated the comprehension, production, and acquisition of OS languages such as Kaqchikel (Mayan, Guatemala) and Truku (Austronesian, Taiwan). More specifically, we examined the following: (i) Effects of word order and context on sentence processing load in natural discourse, (ii) Effects of context on word order choice in sentence production, (iii) Language acquisition, (iv) Order of thought.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究によって,(i)OS言語の文・談話処理メカニズムの性質を明らかにし,SO言語の特性に偏向した既存の理論を是正することができた。また,(ii)実験室が完備していない地域で行動実験や脳機能計測を行う方法論が確立され,これまで難しかった(本研究の対象外の多くの)危機言語や少数民族言語の実証的研究を行うことが可能になった。その結果,(iii)危機言語・少数民族言語の記録・保存が促進され,文化の多様性の確保に繋がる(cf. 国連決議、2007年5月)。すなわち,(iv)以上のような種々の学術的・社会的波及効果が期待できる「統合的フィールド比較心理言語学」とでも呼ぶべき新しい研究領域が創成された。
|