• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

人口減少社会を想定した生活困窮者等への地域相互支援型自治体推進モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 15H03428
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Social welfare and social work studies
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

岩間 伸之  大阪市立大学, 大学院生活科学研究科, 教授 (00285298)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野村 恭代  大阪市立大学, 大学院生活科学研究科, 准教授 (10461188)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Project Status Declined (Fiscal Year 2017)
Budget Amount *help
¥15,600,000 (Direct Cost: ¥12,000,000、Indirect Cost: ¥3,600,000)
Fiscal Year 2017: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Fiscal Year 2016: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2015: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Keywordsソーシャルワーク / 総合相談 / 人口減少社会 / 生活困窮者 / 地域相互支援 / 地域拠点 / 地域福祉 / 居住福祉
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、人口減少社会及び超高齢社会を想定した「地域相互支援型自治体推進モデル」を人口減少と高齢化がすでに進行している2つの小規模自治体(北海道東川町及び津別町〈両町ともに内諾済み〉)と共同で構築することにある。この目的に則し、地域住民の総力を結集した「支え合い」(地域相互支援型)を基調としながら、平成28年度には、日常生活圏域における専門職と地域住民とが協働する総合相談体制を構築した。総合相談体制においては、中学校区の日常生活圏域を基本ユニット(地域を基盤としたソーシャルワークの拠点)として、行政専門職やコミュニティソーシャルワーカー等の専門職と地域住民側の中核的担い手が協働し、地域住民の総力を結集した「支え合い」による総合相談体制のモデル構築を図っているところである。そこでは、支援機能として、①早期発見・早期対応による予防的支援、②支え合い活動による課題解決と見守り、③地域住民と専門職の協働による課題解決等を想定している。
また、総合相談体制を支える地方自治体の役割を明確にした生活困窮者等への支援のあり方として、具体的には、①行政機構(機能)の統合化、②福祉施策の計画的推進、③地域資源の創出、④市民活動の環境整備等について検討を行っているところである。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記載しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記載しない。

Report

(2 results)
  • 2016 Annual Research Report
  • 2015 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2016 Other

All Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 地域に内在する多様な生活課題の明確化に関する調査研究(1)-「地域相互支援型自治体推進モデル」の構築に向けた取り組み-2016

    • Author(s)
      岩間伸之・野村恭代
    • Organizer
      日本社会福祉学会
    • Place of Presentation
      佛教大学
    • Year and Date
      2016-09-11
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 地域に内在する多様な生活課題の明確化に関する調査研究(2)-全戸訪問による生活課題の把握とその内容に関する分析-2016

    • Author(s)
      野村恭代・岩間伸之
    • Organizer
      日本社会福祉学会
    • Place of Presentation
      佛教大学
    • Year and Date
      2016-09-11
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 「地域相互支援型自治体推進モデル」の構築に向けた「支え合い」に関する研究(1)-「地域における『ご近所つきあい』に関する調査」の概要-」2016

    • Author(s)
      岩間伸之・野村恭代
    • Organizer
      日本地域福祉学会
    • Place of Presentation
      日本社会事業大学
    • Year and Date
      2016-06-12
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 「地域相互支援型自治体推進モデル」の構築に向けた「支え合い」に関する研究(2)-アンケート調査結果にみる「近所つきあい」に関する考察-」2016

    • Author(s)
      野村恭代・岩間伸之
    • Organizer
      日本地域福祉学会
    • Place of Presentation
      日本社会事業大学
    • Year and Date
      2016-06-12
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Remarks] ・地域支え合いフォーラムinつべつの開催(平成29年1月7日)

    • Related Report
      2016 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-04-16   Modified: 2018-01-18  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi