• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

抗精神病薬が認知機能に与える影響とHDAC2の役割

Research Project

Project/Area Number 15H06719
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Neurochemistry/Neuropharmacology
Research InstitutionMeijo University

Principal Investigator

衣斐 大祐  名城大学, 薬学部, 助教 (40757514)

Project Period (FY) 2015-08-28 – 2016-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
KeywordsHDAC2 / 抗精神病薬 / 統合失調症 / ヒストン / 前頭前皮質
Outline of Annual Research Achievements

以前の研究から非定型抗精神病薬クロザピンの慢性投与が認知機能を障害すること、前頭前皮質(PFC)のスパイン数減少を引き起こすことが明らかとなっている。さらにそれら異常はHDAC2ノックアウトマウスで消失することからクロザピン慢性投与が、認知機能やスパインに与える影響はHDAC2依存的であることが既に分かっていた。そこで平成27年度は、クロマチン免疫沈降(ChIP)法を用いてクロザピン慢性投与によるスパイン数減少がHDAC2を介するエピジェネティック制御に起因しているか調べた。そのためにクロザピンの慢性投与後、野生型マウスのPFCを用いて抗HDAC2抗体によるChIPを行った。その結果、クロザピン投与によってNMDA受容体などスパイン関連遺伝子のプロモーター上へのHDAC2結合が増加することがわかった。さらにそれら遺伝子のmRNA発現を調べたころ、クロザピン慢性処置による発現低下が認められた。さらに以前の研究からクロザピン慢性投与によってNF-kBシグナル経路の活性化およびHDAC2発現の増加を見出している。そこで平成27年度は、NF-kBシグナルの活性化がHDAC2発現に与える影響を調べた。NF-kBの活性化を誘発するためにアデノ随伴ウィルスを用いて活性型IKKをPFCに遺伝子導入し、HDAC2の発現を調べたところ、活性型IKKの導入によってNF-kBの核内移行が進み、HDAC2発現の増加が認められた。以上の結果より、クロザピン処置により誘導されるNF-kB活性化がHDAC2の転写を促進し、それによりスパイン関連遺伝子プロモーターのヒストン脱アセチル化が進むことでスパイン関連遺伝子の転写抑制およびスパイン数の減少が引き起こされていると考えられる。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(1 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Icahn School of Medicine at Mount Sinai/Virginia Commonwealth University(米国)

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Journal Article] Epigenetic signaling in schizophrenia2015

    • Author(s)
      Daisuke Ibi, Javier Gonzalez-Maeso.
    • Journal Title

      Cellular Signalling

      Volume: 27 Issue: 10 Pages: 2131-2136

    • DOI

      10.1016/j.cellsig.2015.06.003

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Therapeutic targets for neurodevelopmental disorders emerging from animal models with perinatal immune activation.2015

    • Author(s)
      Ibi D and Yamada K
    • Journal Title

      Int J Mol Sci

      Volume: 16 Issue: 12 Pages: 1-12

    • DOI

      10.3390/ijms161226092

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] FUS regulates AMPA receptor function and FTLD/ALS-associated behaviour via GluA1 mRNA stabilization.2015

    • Author(s)
      Udagawa, T., Fujioka, Y., Tanaka, M., Honda, D., Yokoi, S., Riku, Y., Ibi, D., Nagai, T., Yamada, K., Watanabe, H., Katsuno, M., Inada, T., Ohno, K., Sokabe, M., Okado, H., Ishigaki S*., and Sobue, G.
    • Journal Title

      Nat Commun

      Volume: 6 Issue: 1 Pages: 7098-7098

    • DOI

      10.1038/ncomms8098

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 胎生期ニコチン曝露が成熟期の学習・記憶機能に及ぼす影響2016

    • Author(s)
      竹内詩乃、間宮隆吉、青山雄紀、木村奈美、木原大輔、吉田あや、榊原奈美、宋由香、衣斐大祐、鍋島俊隆、平松正行
    • Organizer
      第136回日本薬学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-03-27
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] ResveratrolによるAβ25-35誘発学習・記憶障害発現に対する抑制作用2016

    • Author(s)
      大美文乃、野村知弘、衣斐大祐、間宮隆吉、平松正行
    • Organizer
      第89回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-03-09
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] β-Amyloid peptide (Aβ25-35 )投与後の海馬におけるGABA transporter2発現解析2016

    • Author(s)
      高木晶子、西岡佳純、上田亮、衣斐大祐、間宮隆吉、平松正行
    • Organizer
      第89回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-03-09
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] Aβ25-35誘発学習・記憶障害に対する脳内GAT2を介したベタインの効果とアストロサイトの関与2015

    • Author(s)
      衣斐大祐、野村知弘、長尾真希子、間宮隆吉、平松正行
    • Organizer
      第127回日本薬理学会近畿部会
    • Place of Presentation
      豊中
    • Year and Date
      2015-11-20
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] Betaineによる amyloid-βpeptide 25-35 誘発学習・記憶障害発現に対する抑制作用2015

    • Author(s)
      野村知弘、土橋安純、衣斐大祐、間宮隆吉、平松正行
    • Organizer
      第45回日本神経精神薬理学会・第37回日本生物学的精神医学会 合同年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-09-24
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Remarks] 科学研究費 採択実績

    • URL

      http://www.meijo-u.ac.jp/research/result/grants-in-aid/

    • Related Report
      2015 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-08-26   Modified: 2022-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi