Project/Area Number |
15J02254
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Drug development chemistry
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
千葉 拓也 北海道大学, 薬学研究院, 特別研究員(PD)
|
Project Period (FY) |
2015-04-24 – 2017-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2016)
|
Budget Amount *help |
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2016: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2015: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
|
Keywords | 構造活性相関研究 / 固相合成 / 癌細胞標的化 |
Outline of Annual Research Achievements |
はじめにシリンゴリンA誘導体に対して、癌細胞への選択性を付与するために、標的化分子との複合体を合成することとした。標的化分子としては、前立腺癌特異的に存在する膜抗原(PSMA)に対するリガンド(PSMAリガンド)を用いることとした。また、シリンゴリンA誘導体とPSMAリガンドを連結する際のリンカーとしては、リソソーム内のカテプシンBという酵素で切断されるバリン-シトルリンのジペプチドリンカーを用いることとした。シリンゴリンA誘導体としては、側鎖部の末端にアミノ基を有するものを用いることとした。さらに、ネガティブコントロールとしてカテプシンBで切断されないグリシン-グリシンのジペプチドリンカーを有する誘導体も合成することとした。PSMAリガンドとリンカー部は固相合成法を用いて合成し、シリンゴリンA誘導体と液相においてカップリングをすることで、シリンゴリンA誘導体-PSMAリガンド複合体の保護体を合成した。最後の脱保護条件の検討を行った。しかし、いずれの条件においても目的とする脱保護体を得ることは困難であった。そこで保護基の変更を行い、再度脱保護条件の検討を行ったが、目的化合物を得ることはできなかった。 またシリンゴリンAの新たな合成法の開発を行った。これまでに報告されているシリンゴリンAの合成法では、シリンゴリンAの12員環部のイソプロピル基を変換した誘導体の合成は困難であったため、それら誘導体の合成に適応可能な新たな合成法を開発することとした。そこで誘導体合成における共通中間体の合成の終盤にイソプロピル基の導入を行う新たな合成法を開発した。この合成法は、これまでのシリンゴリンA誘導体の合成と比べ、短工程かつ高収率なものであった。本合成法を用いることで、12員環部のイソプロピル基を変換したシリンゴリンA誘導体を簡便に合成することが可能である。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(6 results)