• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

液液界面におけるデンドリティック分子による生体関連物質の分配制御

Research Project

Project/Area Number 15J03765
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Analytical chemistry
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

坂江 広基  金沢大学, 自然科学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2017-03-31
Project Status Declined (Fiscal Year 2016)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2016: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords液液界面(ITIES) / 分光電気化学 / デンドリティック分子 / 生体関連物質
Outline of Annual Research Achievements

高機能なドラッグデリバリーシステム(DDS)や高効率で選択的な分離・検出系を構築するための基礎研究として、デンドリティック分子を分子カプセルとして用い、種々の生体関連物質との相互作用と生体膜のモデル反応場である液液界面における反応挙動の解明を行った。
生体関連物質には、各種イオン性薬剤分子とフラビン化合物を用い、分光電気化学測定によって界面反応性を明らかにした。デンドリティック分子として、水溶性のアミノ末端あるいはカルボキシ末端ポリアミドアミン(PAMAM)デンドリマーと無電荷で水溶性が低くミセルを形成しやすいポリエステル系ハイパーブランチポリマー(bis-MPA-HBP)を用いて反応性を比較検討した。
カチオン性薬剤分子は静電相互作用によってアニオン性の第3.5世代(G3.5)PAMAMデンドリマーと相互作用し、界面反応機構が薬剤分子単独系と比較して変化した。また、フラビン化合物は主に水素結合を介してG4 PAMAMデンドリマーに包接され、単独では生じない相間分配が生じることを見出した。一方、bis-MPA-HBPの界面吸着性が示され、競争吸着によってフラビン化合物の界面吸着が阻害されることが明らかとなった。これらの反応性は界面特異的なものであり、DDSの反応設計を行う上で重要な知見となる。
これらの成果は国内外の学会発表に加えて、筆頭著者としてElectrochim. Acta誌に論文を公表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り、デンドリティック分子と生体関連物質の相互作用と界面反応機構を解明した。
また、新たに見出した知見を国内外の学会発表に加えて、筆頭著者としてElectrochim. Acta誌に論文を公表した。

Strategy for Future Research Activity

高機能なDDSの構築を目指し、がん治療法として注目されているホウ素中性子捕捉療法(BNCT)に焦点を当てる。BNCTに用いられているホウ素化合物ボロカプテート(BSH)とボロンフェニルアラニン(BPA)の界面反応機構を電気化学的に研究する。これら化合物単独の挙動を明らかにした後、デンドリティック分子との相互作用を検討する。デンドリティック分子への内包(濃縮)効率については吸収、蛍光スペクトルのピークシフトと強度変化をもとに平衡論的パラメーターを決定する。ホウ素化合物を包接したデンドリティック分子の相間分配と包接分子の放出過程を電気化学的に制御する。また、Gottumukkalaらによってポルフィリン環にホウ素クラスターが結合したホウ素化ポルフィリンH2OCPの合成が報告されている。このホウ素化ポルフィリンはBNCTに加え、がん治療における光線力学的療法(PDT)への利用も検討されている。H2OCPを合成し、分光電気化学測定によりこの化合物の界面反応機構を明らかにする。

Report

(1 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Ion transfer and adsorption behavior of ionizable drugs affected by PAMAM dendrimers at the water|1,2-dichloroethane interface2016

    • Author(s)
      Hiroki Sakae, Hirohisa Nagatani, Hisanori Imura
    • Journal Title

      Electrochimica Acta

      Volume: 191 Pages: 631-639

    • DOI

      10.1016/j.electacta.2016.01.122

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Photoinduced Electron Transfer of PAMAM Dendrimer-Zinc(II) Porphyrin Associates at Polarized Liquid|Liquid Interfaces2015

    • Author(s)
      Hirohisa Nagatani, Hiroki Sakae, Taishi Torikai, Takamasa Sagara, Hisanori Imura
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: 31 Issue: 22 Pages: 6237-6244

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.5b01165

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Charge Transfer Mechanism of Organic Molecules Associated with Dendrimers at Polarized Liquid/Liquid Interfaces2016

    • Author(s)
      Hiroki Sakae, Hirohisa Nagatani, Hisanori Imura
    • Organizer
      Pittcon2016
    • Place of Presentation
      Georgia World Congress Center (Atlanta)
    • Year and Date
      2016-03-06
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] デンドリティック分子共存下の液液界面における生体関連物質の会合・反応挙動2015

    • Author(s)
      坂江広基, 永谷広久, 井村久則
    • Organizer
      平成27年度日本化学会北陸地区講演会と研究発表会
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス(金沢市)
    • Year and Date
      2015-11-27
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 多分岐高分子共存下の液液界面におけるフラビン化合物の吸着反応機構2015

    • Author(s)
      坂江広基, 藤沢政孝, 永谷広久, 井村久則
    • Organizer
      第61回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会
    • Place of Presentation
      イーグレひめじ(姫路市)
    • Year and Date
      2015-11-24
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] PAMAMデンドリマー共存下の液液界面における薬剤分子のイオン移動・吸着反応機構2015

    • Author(s)
      坂江広基
    • Organizer
      第2回物質化学専攻フォーラム
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス(金沢市)
    • Year and Date
      2015-11-04
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 液液界面における薬剤分子のイオン移動反応挙動に及ぼすPAMAMデンドリマーの効果2015

    • Author(s)
      坂江広基, 永谷広久, 井村久則
    • Organizer
      日本分析化学会第63年会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス(福岡市)
    • Year and Date
      2015-09-09
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 多分岐高分子による分子包接挙動と界面反応機構の分光電気化学解析2015

    • Author(s)
      坂江広基
    • Organizer
      第34回分析化学中部夏期セミナー
    • Place of Presentation
      三保園ホテル(静岡市)
    • Year and Date
      2015-08-31
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] PAMAMデンドリマー共存下の液液界面におけるフラビン化合物の吸着反応機構2015

    • Author(s)
      坂江広基, 永谷広久, 森田耕太郎, 井村久則
    • Organizer
      第75回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      山梨大学甲府キャンパス(甲府市)
    • Year and Date
      2015-05-23
    • Related Report
      2015 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-11-26   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi