Project/Area Number |
15J03980
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Plant molecular biology/Plant physiology
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
吉田 英樹 名古屋大学, 生命農学研究科, 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2015-04-24 – 2017-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2016)
|
Budget Amount *help |
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
|
Keywords | 植物ホルモン / シグナル伝達 / イネ / 転写制御 / 転写因子 |
Outline of Annual Research Achievements |
イネにおいて植物ホルモンのシグナル伝達に関わり、成長を制御するGRASタンパク質およびシグナルネットワークの解析を行った研究について、葉肉細胞由来のプロトプラストを用いた共免疫沈降を行い、目的のGRASタンパク質とAP2型転写因子が植物細胞内で結合していることを確かめた。また、この複合体がイネにおいてオーキシンとブラシノステロイドのシグナル伝達のクロストークポイントになっていることを直接的に示すため変異体植物を用いたlamina joint bending assayを行い、直接的にこの複合体がクロストークに重要であることを示した。 以上の結果とこれまでの結果をまとめ、論文を投稿した結果、Molecular Plant誌に掲載が決定した。 イネにおけるIDDファミリータンパク質の機能を調べるため、形質転換植物を作成し表現型を調査した結果、イネのIDDが細胞壁合成を負に制御するという機能をもっていることが予想されていた。今年度はその検証を進め、OsIDD2過剰発現体において、多くのリグニン合成酵素をコードする遺伝子の発現が減少していることがわかった。またその1つであるCinnamyl alcohol dehydrogenase遺伝子についてtransient reporter assayおよびalpha-screen assayによってOsIDD2タンパク質がこの遺伝子のプロモーター上の特定の配列を認識して直接結合し、遺伝子発現を負に制御していることを明らかにした。 以上の結果とこれまでの結果をまとめ、国際論文誌に投稿し現在revision中である。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|