• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アデニレーションドメインに対するテーラーメイドケミカルラベリング法の開発

Research Project

Project/Area Number 15J06198
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Chemical biology
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

今野 翔  京都大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2017-03-31
Project Status Declined (Fiscal Year 2016)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2016: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2015: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords非リボソーム性ペプチド合成酵素 / アデニレーションドメイン / 合成分子プローブ / プロテオミクス / ケミカルラベリング
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は、アデニレーション(A)ドメインに対する合成分子プローブを基盤として、ペプチド性抗生物質であるグラミシジンS生産菌のプロテオーム中に存在する内在性GrsA及びGrsBのラベル化・検出法の確立を図った。
まず、精製タンパク質においてラベル化されることが確認されているL-Pheに基質特異性を有するGrsAについて、グラミシジンS生産菌であるAneurinibacillus migulanus株のプロテオーム中に存在する内在性GrsAのラベル化・検出を試みた。L-Pheをリガンド部に有するL-Phe-AMS-BPyneを用いて種々条件を検討した結果、GrsAの分子量に相当する120 kDaの位置に特異的にラベル化されるバンドが確認された。そこで、このタンパク質が内在性GrsAであるか確認するため、タグ分子をビオチンに変換し、タンパク質の精製及び同定を試みたところ、内在性GrsAであることが明らかになった。次に、一つのタンパク質上に4つのAドメインが存在するGrsBに対するラベル化実験を行うことにした。GrsBは4つのモジュールからなる約500 kDaの巨大NRPSであり、そのAドメインはそれぞれ L-Pro、L-Val、L-Orn、L-Leuを基質とする。そこで、リガンド部にL-Pro、L-Val、L-Orn、L-Leu を有する4種類のプローブ及び阻害剤をそれぞれ合成し、A. migulanusのプロテオームに処理した。その結果、全てのプローブにおいて内在性GrsBの選択的ラベル化が確認された。また、プローブと阻害剤を組み合わせた競合実験から、それぞれのプローブはリガンド部のアミノ酸依存的にGrsB上の対応した基質特異性を有するAドメインを特異的にラベル化していることが明らかになった。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Report

(1 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Profiling Nonribosomal Peptide Synthetase Activities Using Chemical Proteomic Probes for Adenylation Domains2015

    • Author(s)
      Fumihiro Ishikawa, Sho Konno, Takehiro Suzuki, Naoshi Dohmae, Hideaki Kakeya
    • Journal Title

      ACS Chemical Biology

      Volume: 10 Issue: 9 Pages: 1989-1997

    • DOI

      10.1021/acschembio.5b00097

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Functional Profiling of Adenylation Domains in Nonribosomal Peptide Synthetases by Competitive Activity-based Protein Profiling2015

    • Author(s)
      Shota Kasai, Sho Konno, Fumihiro Ishikawa Hideaki Kakeya
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 51 Issue: 87 Pages: 15764-15767

    • DOI

      10.1039/c5cc04953a

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Accurate Detection of Adenylation Domain Functions in Nonribosomal Peptide Synthetases by an Enzyme-linked Immunosorbent Assay System Using Active Site-directed Probes for Adenylation Domains2015

    • Author(s)
      Fumihiro Ishikawa, Kengo Miyamoto, Sho Konno, Shota Kasai, Hideaki Kakeya
    • Journal Title

      ACS Chemical Biology

      Volume: 10 Issue: 12 Pages: 2816-2826

    • DOI

      10.1021/acschembio.5b00595

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Profiling of nonribosomal peptide synthetase activities using active site-directed proteomic probes for adenylation domains2015

    • Author(s)
      Sho Konno, Fumihiro Ishikawa, Takehiro Suzuki, Naoshi Dohmae, Hideaki Kakeya
    • Organizer
      PACIFICHEM 2015
    • Place of Presentation
      Hawaii
    • Year and Date
      2015-12-15
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 活性部位指向型プローブを利用したアデニレーションドメインの機能プロファイリング2015

    • Author(s)
      今野翔、笠井昭太、石川文洋、掛谷秀昭
    • Organizer
      第9回バイオ関連化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2015-09-10
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] アデニレーションドメインに対する活性部位指向型プローブを用いた非リボソーム性ペプチド合成酵素活性のプロファイリング2015

    • Author(s)
      今野翔、石川文洋、鈴木健裕、堂前直、掛谷秀昭
    • Organizer
      第15回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      徳島
    • Year and Date
      2015-06-24
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] アデニレーションドメインに対する活性部位指向型プローブを利用した非リボソーム性ペプチド合成酵素活性のプロファイリング2015

    • Author(s)
      今野翔、石川文洋、鈴木健裕、堂前直、掛谷秀昭
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会・第10回年会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2015-06-10
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] アデニレーションドメインに対する活性部位指向型プローブを利用した非リボソーム性ペプチド合成酵素活性のプロファイリング2015

    • Author(s)
      今野翔
    • Organizer
      新学術領域天然物ケミカルバイオロジー・第7回若手ワークショップ
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2015-06-09
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Invited

URL: 

Published: 2015-11-26   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi