• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

シナプス動態モニタリングによる睡眠に伴う長期記憶獲得機構の解明

Research Project

Project/Area Number 15J06303
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Basic / Social brain science
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

井並 頌  首都大学東京, 理工学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2017-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2016)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2016: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywordsショウジョウバエ / 長期記憶 / シナプス動態 / 睡眠 / シナプス
Outline of Annual Research Achievements

本採択課題は学習後に形成されるシナプス (長期記憶シナプス)を同定し、このシナプスが睡眠を伴う経時変化によりどのような挙動を示すかショウジョウバエ(以下、ハエと略す)を用いて検証することが目的であった。しかしながら、研究が進行するにつれ、作られたシナプスを維持し続けることで長期記憶を維持し続ける仕組みこそがより本質的であると考えるに至った。そこで、本年度は長期記憶の維持に必要な遺伝子や生理機能の解明を中心に研究を行った。
長期記憶の維持に関わるapteorus遺伝子の同定及び睡眠への影響:哺乳類にも高度に保存されているLIMホメオドメイン型転写因子をコードするapteorus (ap) 遺伝子が、長期記憶の維持に必要不可欠であることを発見した。また、Apタンパク質はChip (Chi)タンパク質と4量体を形成することで転写因子として機能することから、「Ap / Chi複合体がキノコ体にて長期記憶の維持を制御する」というモデルを提唱した。以上の結果をまとめて、第一著者で論文投稿準備中である。また、apは記憶とは異なるニューロンで睡眠からの覚醒を制御していることを発見し、Scientific report誌にて受理された。
光依存的な長期記憶維持機構の解明: 光には視覚系以外にも概日リズムや覚醒の制御をする役割が知られている。通常ハエは12時間のLDサイクルで飼育される。求愛条件付け後に暗条件でハエを飼育すると長期記憶が失われることが判明した。この原因として、光センサーニューロンであるlLNvsから分泌されるPDF神経ペプチドであると同定した。さらに記憶中枢であるキノコ体におけるPDF受容体も長期記憶の維持に必要であることを発見した。これにより、哺乳類にも共通しうる「光環境依存的な記憶維持」モデルを提唱し第一著者で論文投稿準備中である。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2016 Annual Research Report
  • 2015 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Mushroom body signaling is required for locomotor activity rhythms in Drosophila2016

    • Author(s)
      Mabuchi I, Shimada N, Sato S, Ienaga K, Inami S, Sakai T.
    • Journal Title

      Neuroscience Res.

      Volume: 111 Pages: 25-25

    • DOI

      10.1016/j.neures.2016.04.005

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Modulation of light-driven arousal by LIM-homeodomain transcription factor Apterous in large PDF-positive lateral neurons of the Drosophila brain2016

    • Author(s)
      Shimada N, Inami S, Sato S, Kitamoto S, Sakai T.
    • Journal Title

      Scientific Rep.

      Volume: 6 Issue: 1 Pages: 37255-37255

    • DOI

      10.1038/srep37255

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Drosophila apterous is expressed in adult mushroom body and PDF neurons to play differential roles in processing long-term memory.2015

    • Author(s)
      Show Inami
    • Organizer
      班会議 (新学術記憶ダイナミズム)
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2015-11-04
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] Drosophila LIM homeodomain transcription factor Apterous is expressed in adult mushroom body and PDF neurons to play differential roles in processing long-term courtship memory.2015

    • Author(s)
      Show Inami
    • Organizer
      Cold Spring Harbor Meeting Neurobiology of Drosophila
    • Place of Presentation
      New york
    • Year and Date
      2015-09-29
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The apterous expression in mushroom body and PDF neurons regulates long-term memory in Drosophila.2015

    • Author(s)
      Show Inami
    • Organizer
      Neuroscience 2015
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-07-28
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2015-11-26   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi