Project/Area Number |
15J07468
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Immunology
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
染谷 和江 慶應義塾大学, 医学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2015-04-24 – 2018-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2017)
|
Budget Amount *help |
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
|
Keywords | 免疫学 / T細胞 / 制御性T細胞 / エピジェネティクス / エピジェネティック修飾の制御 / エピジェネティクス制御 / DNA脱メチル化 / 免疫疾患治療 |
Outline of Annual Research Achievements |
誘導性制御性T(iTreg)細胞は試験管内において大量に産生可能であるため、免疫寛容を促すツールとして様々な免疫疾患治療への応用が期待される。しかし、iTreg細胞ではFoxp3遺伝子のCNS2領域内CpG配列におけるDNA脱メチル化が起こらないため、マスター転写因子であるFoxp3遺伝子の発現が不安定である。そこで我々は、iTreg細胞においてCNS2領域のDNA脱メチル化を介したFoxp3発現の安定化を目指し、DNA脱メチル化反応を触媒するTETタンパク質に注目した。 TETタンパク質には、TET1~3の3種類のアイソフォームが存在する。我々はiTreg細胞における内在的なTETの発現を促進させる方法の確立を試みた。その結果、低酸素培養条件においてすべてのTET発現が増強されることを確認し、低酸素培養によりCNS2領域のDNA脱メチル化がTET2/TET3依存的に促進されることを示した。 また我々は、iTreg細胞の誘導時における低酸素条件およびTETタンパク質の触媒活性を増強するビタミンC処理による相乗効果を調べた結果、それぞれ単独の培養条件よりも、低酸素条件およびビタミンC処理iTreg細胞の方がCNS2領域のDNA脱メチル化が促進され、Foxp3発現の安定性がより保持されることが解った。また、Rag2欠損マウスを用いた誘導性大腸炎モデルにおいて各種iTreg細胞の抑制効果を比較したところ、低酸素条件およびビタミンC処理iTreg細胞は、ビタミンC処理のみのiTreg細胞または通常のiTreg細胞よりも腸炎を効果的に抑制した。 以上により、TETタンパク質の誘導とその酵素活性の増強によってin vitroにおいて安定なiTreg細胞の産生が可能であること、さらにこれらの方法で作成されたiTreg細胞は生体での炎症性疾患の強力な治療効果を有することが示された。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(3 results)
Research Products
(7 results)