Project/Area Number |
15J11530
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Nanostructural chemistry
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
岡﨑 豊 熊本大学, 自然科学研究科, 特別研究員(PD) (20794465)
|
Project Period (FY) |
2015-04-24 – 2017-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2016)
|
Budget Amount *help |
¥1,940,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2015: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
|
Keywords | 分子集合体 / ナノ繊維 / キラル配向ナノテンプレート / 誘起キラリティ / 円偏光発光 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、円偏光発光(CPL)発現の新たなアプローチの確立に向け、誘起CPLの発現機構について詳細な研究を行ってきた。 ナノ繊維状分子集合体が形成するキラル界面(キラルナノテンプレート)にアキラルな発光性分子を濃縮することにより、誘起CPLを発現させるという新たなアプローチの確立および発現機構の調査を行なった。本アプローチの特徴である、様々な組み合わせが可能であるという点を活かし、従来までの合成化学的アプローチでは困難であった系統的な調査に基づき、吸収及び発光における円偏光度(|gCD|および|glum|)の相関性を明らかにした。導き出したこの相関性から、①ナノテンプレートによる二次キラリティと、②発光性分子とキラルナノテンプレート間の強い静電相互作用によって、CPLの発現および強度の制御が可能となることを明らかにした。結果として有機化合物(溶液系)における最高値(|glum| = 0.102)の発現に成功している。 本年度の研究成果は、化学分野において最高峰の学術雑誌の一つであるAngew. Chem. Int. Ed. 2017をはじめとし、学術論文2報および国内外の学会発表12件にて発表している。また、サンクトペテルブルグ(ロシア)で開催された国際学会12th Saint-Petersburg Conference of Young Scientists with international participation "Modern Problems of Polymer Science”において、Best poster presentation awardに選ばれる等,本年度の研究評価が高く評価されている。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|