• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

幼児期の吃音の生起に関わる心理言語学的要因に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15J40208
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Educational psychology
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

松本 幸代  学習院大学, 文学部, 特別研究員(RPD)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2018-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2017)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords吃音 / 幼児 / 心理言語学 / 統語 / 音韻 / 発達 / 発話 / 非流暢性 / 言語処理
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、幼児期の吃音の生起に関わる心理言語学的要因を統語的側面と音韻的側面を中心に検討することである。

統語的側面について、昨年度は、統語の発達と吃音の発生との関係を、述語と項からなる文の構造に視点を当て検討した。データ収集開始時、対象児は1歳6ヵ月であり、1歳11か月の時に吃音が発生した。自然発話の収集を1週間に1度行った。1歳6か月から1歳11か月のデータを分析した結果、項と述語を含む発話の産出がみられず、述語のみの発話しか観察されなかった時期には吃音が生じなかったことなどが明らかになった。これらの研究結果を昨年度、The 16th International Clinical Phonetics and Linguistics Association Conferenceで共同研究者(東京学芸大学教授、伊藤友彦)が発表した。昨年度の研究は吃音の発生に視点を当てたものである。この対象児は3歳1か月で吃音が消失した。そこで、今年度は吃音が発生する前から吃音が消失した1か月後である3歳2か月までのデータを、吃音の未発生期、発生期、持続期、減少期、消失期にわけ、それぞれの時期の統語発達を検討した。この研究結果をまとめた論文をClinical Linguistics & Phonetics に投稿する予定である。

音韻的側面については、非吃音幼児1例を対象に、モーラのくり返しの出現を、語を産出した際のモーラ数の正確さの発達との関係で検討した。その結果、語の産出におけるモーラ数が不正確な時期はモーラを単位とするくり返しが生じていないのに対し、モーラ数が正確になる時期に、モーラを単位とするくり返しが生じたことが明らかになった。この結果から、モーラのくり返しの出現には、モーラという日本語の音韻単位の獲得がかかわっていることが示唆された。この研究結果は日本特殊教育学会第56回大会(2018年9月)で発表する予定である。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2017 Annual Research Report
  • 2016 Annual Research Report
  • 2015 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Segmental transition of the first syllables of words in Japanese children who stutter: Comparison between word and sentence production.2016

    • Author(s)
      Sachiyo Matsumoto & Tomohiko Ito
    • Journal Title

      Clinical Linguistics & Phonetics

      Volume: 30 Issue: 7 Pages: 519-530

    • DOI

      10.3109/02699206.2016.1151937

    • Related Report
      2016 Annual Research Report 2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] モーラのくり返しの出現と音韻単位の獲得2018

    • Author(s)
      松本幸代・伊藤友彦
    • Organizer
      日本特殊教育学会第56回大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 2歳0か月前後における分節的側面と韻律的側面の発達―幼児1例における縦断的検討―2016

    • Author(s)
      松本幸代 伊藤友彦
    • Organizer
      日本特殊教育学会第54回大会
    • Place of Presentation
      新潟コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-09-18
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] The syntax spurt and the onset of stuttering in young children: Evidence from a Japanese child2016

    • Author(s)
      T. Ito, S. Matsumoto, S. E. Fukuda & S. Fuuda
    • Organizer
      16th ICPLA Conference
    • Place of Presentation
      Halifax, Canada
    • Year and Date
      2016-06-17
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 幼児期の吃音における語頭音節の核母音からの移行の困難さ2015

    • Author(s)
      松本幸代・伊藤友彦
    • Organizer
      第60回日本音声言語医学会総会・学術講演会
    • Place of Presentation
      ウインクあいち(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-10-15
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 核母音からの移行の困難さと吃音症状の生起との関係―ブロック、繰り返し、引き伸ばしの比較―2015

    • Author(s)
      松本幸代・伊藤友彦
    • Organizer
      日本特殊教育学会第53回大会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2015-09-20
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Book] 吃音の生起に関わる心理言語学的要因に関する研究-音韻的側面を中心に―2016

    • Author(s)
      松本幸代
    • Total Pages
      112
    • Publisher
      風間書房
    • Related Report
      2015 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-11-26   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi