• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

「冷え」改善効果を有する食品の評価系の開発

Research Project

Project/Area Number 15K00826
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Eating habits
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

渡辺 達夫  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 客員共同研究員 (10210915)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 俊之  岡山大学, その他の研究科, 助教 (90706988)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2016-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords冷え / 末梢血流 / マウス / 無麻酔 / サーモグラフィー / 食品成分
Outline of Annual Research Achievements

冬期や夏期の空調下において、手や足の指先などが冷える、いわゆる「冷え」は、日本では冷え症などと言われていて、QOLを低下させ、多くのヒトを悩ませている。伝承的に体を温めるといわれている食品が複数存在するが、その中のショウガやヒハツなどの一部の食品は、摂取することによってヒトにおいて指先の温度上昇をもたらし、「冷え」の解消に役立つ食品と考えられているが、その作用機構並びに作用成分は不明である。そこで、本研究では、まず、ヒトでの「冷え」を評価する実験系をマウスにて構築し、次いで、作用機構と作用成分の解明につなげることを目的とした。
マウスを用いて、無麻酔にて赤外線サーモグラフィー装置にて表面温度を測定する実験系にて「冷え」評価系の構築を試みた。マウスをいれる撮影容器のサイズ・形状・素材等を種々検討し、軽度の寒冷負荷下で、被検試料を投与後にマウスを無麻酔試験用撮影台にのせ、マウスの尾部温度への試料投与の影響を検討する系で再現性のある実験データが得られた。ついで、「冷え」の改善効果が認められている食品成分としてショウガとヒハツの抽出物をそれぞれ投与した結果、ヒトの指先温と同様にマウスの尾温の寒冷負荷による低下をこれらの食品抽出物が抑制した。これらのことから、本実験系が、少なくともヒト指先血流改善効果の検証に用いうることが推察された。
さらに、ショウガやヒハツ中の有効成分候補化合物をマウスでの実験系に供し、ヒハツではヒハツ中の辛味化合物が有効成分であること、ショウガではショウガ辛味化合物は活性成分ではあるものの辛味化合物のみではショウガ抽出物のマウス尾温上昇活性は説明がつかないことを見出した。ヒハツ中の辛味化合物によるマウス尾温の低減抑制活性へのTRPV1の関与を調べたところ、TRPV1アンタゴニストで辛味化合物による活性は消失し、ヒハツに関してはTRPV1の関与することが示された。

Report

(1 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] マウスを用いた冷えの評価系2015

    • Author(s)
      横山大輝、亀山大輔、三好一史、中村俊之、渡辺達夫
    • Organizer
      第30回日本香辛料研究会学術講演会
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2015-12-11
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] An evaluation system using mice for therapeutic effect of food components on human chilliness2015

    • Author(s)
      Kameyama D, Yokoyama D, Miyoshi K, Nakamura T, Watanabe T
    • Organizer
      12th Asian Congress of Nutrition
    • Place of Presentation
      Yokohama
    • Year and Date
      2015-05-14
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2015-04-16   Modified: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi