• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of evaluation method of educational effect of physical activity, and Development of an environment to support lesson design and assessment

Research Project

Project/Area Number 15K01040
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Educational technology
Research InstitutionSoka University

Principal Investigator

Mochizuki Masamitsu  創価大学, 経営学部, 教授 (70284601)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松尾 美香  岡山理科大学, 工学部, 講師 (30521067)
山下 由美子  東京福祉大学, 国際交流センター, 特任講師 (90635294)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsアクティブ・ラーニング / 野外活動 / 冒険教育 / アセスメント / 協同教育 / 大学への適応 / 身体性 / 学修成果の可視化 / 教授法開発 / 教育効果の測定 / 自然体験活動
Outline of Final Research Achievements

Our three years of pre-post and follow-up surveys show that physical activity and natural experiences can unintentionally develop cooperation.In the class using the sea kayak in a fast-flowing sea we can observe how the movements with the friends were synchronized naturally and the peers encouraged each other.In Project Adventure, which takes place at a height of about 10m, it is difficult for students to finish their activities if they do not cooperate with each other. For each activity, students set goals and reflect on them. Students were able to learn deeply by this.
In the follow-up survey, we could confirm that the relationship with the collaborators is continuing and that the educational effect is continuing.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

高等教育、及び初等中等教育においてアクティブ・ラーニングの導入が推進されている。しかしながら、それに適応できない学生も存在しており、場合によっては発達障害を顕在化させることもある。
本研究により、身体活動を伴うアクティブ・ラーニングについては、仲間への信頼感醸成や協調的課題解決への態度形成に効果が期待できることから、このような取組を活用することで、アクティブ・ラーニングの導入を容易にすることが期待できる。

Report

(5 results)
  • 2018 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2017 Research-status Report
  • 2016 Research-status Report
  • 2015 Research-status Report
  • Research Products

    (19 results)

All 2018 2017 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] カヤックを使った自然体験活動を取り入れたアクティブ・ラーニング2016

    • Author(s)
      松尾美香、望月雅光
    • Journal Title

      京都大学高等教育研究

      Volume: 22 Pages: 87-90

    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 大学における自然体験学習のねらいとその教育効果に関する研究2016

    • Author(s)
      松尾美香、西村次郎、山﨑めぐみ、望月雅光
    • Journal Title

      岡山理科大学紀要

      Volume: 52B Pages: 49-59

    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 学生向けストレス認識尺度の作成2016

    • Author(s)
      松尾 美香, 山﨑 めぐみ, 望月 雅光, 関田 一彦
    • Journal Title

      創価大学教育学論集

      Volume: 67 Pages: 133-141

    • NAID

      120005820061

    • Related Report
      2015 Research-status Report
    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 大学における身体的な活動を通じた深い学び―ワークシートの 開発と授業設計―2015

    • Author(s)
      松尾美香
    • Journal Title

      岡山理科大学紀要

      Volume: 51号B Pages: 13-23

    • NAID

      120005833035

    • Related Report
      2015 Research-status Report
    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] カヤックを使った自然体験活動を伴う授業の教育効果 -3年間の調査結果のまとめ-2018

    • Author(s)
      松尾美香・望月雅光
    • Organizer
      大学教育学会第40回大会 筑波大学
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] プロジェクトアドベンチャーを活用した新入生オリエンテーションの大学生活への影響2018

    • Author(s)
      松尾美香・望月雅光
    • Organizer
      日本協同教育学会第15回大会 梅花女子大学
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 学習ポートフォリオの分析による授業改善の検証―カヤックを活用した自然体験を伴う授業の改善―2018

    • Author(s)
      松尾美香・望月雅光
    • Organizer
      第25回大学教育研究フォーラム 京都大学
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] プロジェクト・アドベンチャーを活用した新入生オリエンテーションの効果測定2018

    • Author(s)
      松尾美香、望月雅光、松下尚史
    • Organizer
      第24回大学教育研究フォーラム
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] プロジェクトアドベンチャーを初年次教育に導入するための試行2017

    • Author(s)
      松下尚史、松尾美香、望月雅光
    • Organizer
      第23回大学教育研究フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2017-03-19
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 自然体験や野外活動を伴った授業の教育効果2017

    • Author(s)
      松尾美香、望月雅光、松下尚史
    • Organizer
      第23回大学教育研究フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2017-03-19
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 分野連携による体育科目の新しい役割-キャリア形成支援の観点から-2017

    • Author(s)
      西村次郎、松尾美香、望月雅光
    • Organizer
      第5回大学体育研究フォーラム平成28年度九州地区大学体育連合春季研修会
    • Place of Presentation
      沖縄県青年会館
    • Year and Date
      2017-03-14
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 協同性を育む新入生オリエンテーションの実践についてープロジェクトアドベンチャーを活用してー2017

    • Author(s)
      松尾美香、望月雅光
    • Organizer
      日本協同教育学会第14回大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 理数科目における反転授業の実践2017

    • Author(s)
      望月雅光
    • Organizer
      九州工業大学 教育実践報告会(戸畑)
    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 巧まずして育む協同-シーカヤックを使った授業実践-2016

    • Author(s)
      松尾美香、望月雅光
    • Organizer
      日本協同教育学会第13回大会
    • Place of Presentation
      三重大学
    • Year and Date
      2016-11-04
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 複数の領域が連携したキャリア教育とレジリエンスの涵養2016

    • Author(s)
      松尾美香、望月雅光、松下尚史、西村次郎
    • Organizer
      日本キャリア教育学会第38回研究大会
    • Place of Presentation
      札幌大谷大学
    • Year and Date
      2016-10-15
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 教職履修者のアクティブ・ラーニングへの適応状況について2016

    • Author(s)
      松尾美香
    • Organizer
      日本教師教育学会第26回研究大会
    • Place of Presentation
      帝京大学八王子キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-17
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] アクティブ・ラーニングを活用した高大連携による入学前教育2016

    • Author(s)
      松尾美香、望月雅光
    • Organizer
      大学教育学会第38回大会
    • Place of Presentation
      立命館大学大阪いばらきキャンパス
    • Year and Date
      2016-06-11
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 大学における身体的活動の教育効果について2016

    • Author(s)
      西村次郎, 松尾美香, 望月雅光
    • Organizer
      第22回大学教育研究フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2016-03-17
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] カヤックを使った自然体験活動による社会人基礎力の育成2016

    • Author(s)
      松尾美香, 西村次郎, 望月雅光
    • Organizer
      第22回大学教育研究フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2016-03-17
    • Related Report
      2015 Research-status Report

URL: 

Published: 2015-04-16   Modified: 2020-03-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi