• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

モバイル・クラウドシステムを活用した俳句・連句創作活動支援と地方創生への貢献

Research Project

Project/Area Number 15K01096
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Educational technology
Research InstitutionKanazawa Gakuin University

Principal Investigator

高田 伸彦  金沢学院大学, 基礎教育機構, 教授 (90329433)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高木 悟  工学院大学, 基礎・教養教育部門(公私立大学の部局等), 准教授 (50367017)
Project Period (FY) 2015 – 2017
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2017)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords俳句 / 連句 / 最適経路選択 / 静止画 / データベース / 音声入力 / 地方創生 / 経路選択 / アニメーション / 最適化問題 / 携帯情報端末 / 俳句・連句 / アプリケーション開発
Outline of Annual Research Achievements

本研究では, 今までに我々が研究してきた俳句・連句を題材にした文学的な世界を対象とし, 屋内では室内設置の端末で, 屋外では携帯情報端末で, それぞれの場面において俳句や連句の創作環境をより発展させることを目的にした. 特に, 北陸圏の観光分野との融合を図り, 俳句・連句関連のアプリケーション開発やシステムの構築をすることを念頭に研究を進めた. そのための中心となる研究は, 観光地における訪問者の希望に沿う最適経路選択のシステム, 音声入力による俳句・連句創作の補助, 俳句・連句創作時に観光地と関連する美術作品を提示して創作の手助けをするツールの開発である. 経路選択については, 数学的な視点からのアプローチと商用的な視点からのアプローチ両者についてそれぞれ関係者を訪問して意見交換をしたが, 特に不特定多数の訪問者からデータを収集する点について, それらが個人データとなることから非常に取り扱いが難しく, かつ, 関係企業とも連携した取り組みとして行う必要があるという結論になり, 既存のシステムと協力しながら研究を進められないか模索した. 一方, 音声入力関係については, 携帯情報端末に組み込んで実験を行った. この音声入力機能は, 文字入力とは別の手法として確立されているが, 今回の音声入力機能の実現ならびに実験では, 俳句・連句の手法としても手入力の手段にとって代わるものには至らないという結論が出た. また, 過去の研究成果である美術に関する静止画やアニメーション作品を, 観光地と関連付け, 今回の俳句・連句創作のひとつのヒントとして提供できるようデータベース化を進めた. 最後の取りまとめの段階で研究代表者が病に倒れ, 研究を最後まで継続することができなくなった. お詫び申し上げる.

Report

(3 results)
  • 2017 Annual Research Report
  • 2016 Research-status Report
  • 2015 Research-status Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016 2015

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Several ways to improve our education2017

    • Author(s)
      Satoru Takagi
    • Journal Title

      Proceedings of the 16th International Symposium on Advanced Technology (ISAT-16)

      Pages: 63-63

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] プロジェクションマッピングによる古九谷の絵皿の再現2016

    • Author(s)
      吉田一誠 高田伸彦 辻合秀一
    • Journal Title

      教育システム情報学会研究報告N0.2

      Volume: 1

    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Journal Article] 栗ケ崎遊園遺構を活用したプロジェクションマッピングの制作2016

    • Author(s)
      吉田一誠 高田伸彦 辻合秀一
    • Journal Title

      金沢学院大学紀要第15号

      Volume: 1

    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] タッチ入力と音声入力による俳句入力手法の相違の検討2015

    • Author(s)
      高田伸彦,吉田一誠,鈴木雅実,柳澤良一
    • Journal Title

      教育システム情報学会

      Volume: Vol30,no2

    • NAID

      40020844864

    • Related Report
      2015 Research-status Report
    • Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The Evaluation of the Developed Haiku App on a Smartphone by the Students in the Japanese Literature Department2015

    • Author(s)
      Nobuhiko Takada ,Issei Yoshida, Ryoichi Yanagisawa, Masami Suzuki ,
    • Journal Title

      ACMASS2015

      Volume: No.1

    • Related Report
      2015 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Projection Mapping Creation that Targets Town Revitalization-Using Awagasaki Amusement Park in Uchinada Town2017

    • Author(s)
      Nobuhiko Takada
    • Organizer
      International Symposium on Business and Social Science 2017 Bali in Indonesia
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] Several ways to improve our education2017

    • Author(s)
      Satoru Takagi
    • Organizer
      The 16th International Symposium on Advanced Technology (ISAT-16)
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] Practical use of rubrics at mathematics classes2017

    • Author(s)
      Satoru Takagi
    • Organizer
      2017 Fall Global Conference on Education
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] 理工系のための基礎数学2015

    • Author(s)
      高木悟
    • Total Pages
      135
    • Publisher
      培風館
    • Related Report
      2015 Research-status Report

URL: 

Published: 2015-04-16   Modified: 2020-03-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi