• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Diplomacy and International Exchange through Sport in Japan and Germany in the Process of Returning to Participate in the Olympic Games after World War II

Research Project

Project/Area Number 15K01568
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Sports science
Research InstitutionKokushikan University

Principal Investigator

TAHARA Junko  国士舘大学, 体育学部, 教授 (70207207)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 來田 享子  中京大学, スポーツ科学部, 教授 (40350946)
高峰 修  明治大学, 政治経済学部, 専任教授 (10409493)
松宮 智生  清和大学, 法学部, 准教授 (10741316)
千葉 洋平  日本福祉大学, スポーツ科学部, 助教 (10646772)
Research Collaborator SCHANTZ Otto  
HATANO Keigo  
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords戦後 / オリンピック / 競技団体 / スポーツ / ドイツ / 日本 / NOC / 国際競技連盟(IFs) / 国内競技連盟(NFs) / ハンドボール / 国際政治 / 国際交流 / アジア競技大会 / スポーツ議員連盟 / 大学スポーツ / ユース世代 / オリンピック競技大会 / ベルリンオリピック / ヘルシンキオリンピック / 第二次世界大戦 / アメリカ
Outline of Final Research Achievements

This research examined the process of how Japan and Germany returned to the international sport community and successfully participated again in the Olympic Games after World War II. For Japan, the United States had significant influence in propelling Japanese sport federations to rejoin international sport federations and also in the process of the Japanese Olympic Committee being accepted by the IOC. A Japanese Diet member group interested in sport was important for securing support from the government to participate in international sport events. In Germany, however, the German Sport Federation, which was established independent of the NOC, was prominent in the revival of the German Olympic Committee and participating in international sport events again, including the Olympic Games, demonstrating the German sport arena’s autonomy.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

日本とドイツは比較的親和性が高く、共通性のある国として取り上げられることが多い。しかし、両国のスポーツ界における国際社会への戦後復帰過程については、特に日本ではほとんど研究がなされてこなかった。
本研究により日本のスポーツは、政治家とアメリカを頼みにして国際社会復帰を果たしてきたことが明らかになり、今日のありようにも底通していることがみてとれた。それに対し、ドイツのスポーツ界は自律的であり、両国の大きな違いが浮き彫りになった.

Report

(5 results)
  • 2018 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2017 Research-status Report
  • 2016 Research-status Report
  • 2015 Research-status Report
  • Research Products

    (24 results)

All 2018 2017 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (8 results) (of which Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 3 results) Book (7 results)

  • [Int'l Joint Research] Koblenz-Landau University(ドイツ)

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] コブレンツ・ランダオ大学/スポーツ科学研究所(ドイツ)

    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] コブレンツ・ランダオ大学スポーツ科学研究所(ドイツ)

    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Journal Article] ピエール・ド・クーベルタンが理解した柔術と柔道2018

    • Author(s)
      田原淳子・森脇保彦
    • Journal Title

      国士舘大学体育研究所報

      Volume: 37 Pages: 47-51

    • NAID

      40021925139

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 大学ハンドボール界における戦後の国際交流の再開2018

    • Author(s)
      高峰 修・田原淳子
    • Journal Title

      国士舘大学体育研究所報

      Volume: 36 Pages: 55-59

    • NAID

      120006641106

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] スポーツ外交と国際交流:2018

    • Author(s)
      松宮智生・田原淳子
    • Journal Title

      国士舘大学体育研究所報

      Volume: 36 Pages: 49-54

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 中学生年代のサッカーの国際大会における選手の変容プロセスに関する研究:特に目標管理論の視点から2018

    • Author(s)
      千葉洋平
    • Journal Title

      体育経営管理論集

      Volume: 10 Pages: 1-12

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 第1回アジア競技大会(1951年)への日本の参加経緯2017

    • Author(s)
      田原淳子・池田延行・波多野圭吾
    • Journal Title

      国士舘大学体育研究所報

      Volume: 35 Pages: 51-55

    • NAID

      120006383465

    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 社会における女性を映し出す鏡としてのオリンピック・パラリンピック2017

    • Author(s)
      來田享子
    • Journal Title

      体育・スポーツ経営学研究

      Volume: 30

    • NAID

      130007704281

    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 女性選手たちとメディアの黎明-刻印されるジェンダーとスポーツ・イベント2017

    • Author(s)
      來田享子
    • Journal Title

      体育史研究

      Volume: 34

    • NAID

      130005245619

    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本の競技団体におけるスポーツ国際交流史 ー第二次世界対戦前後のオリンピック競技大会を中心にー2016

    • Author(s)
      田原 淳子・千葉 洋平
    • Journal Title

      国士舘大学体育研究所報

      Volume: 34 Pages: 65-68

    • Related Report
      2015 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] ユース年代のサッカーの国際大会におけるマネジメントに関する研究:選手の変容プロセスの視点から2017

    • Author(s)
      千葉洋平
    • Organizer
      日本体育・スポーツ経営学会 第40回学会大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2017-03-21
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 第二次世界大戦前後の競技団体の国際交流と国際競技連盟への復帰過程 陸上競技・体操競技・水泳競技を中心にー2017

    • Author(s)
      田原淳子
    • Organizer
      スポーツ史学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 多様な人々がかかわるオリンピック・ムーブメントをめざして2016

    • Author(s)
      來田享子
    • Organizer
      兵庫体育・スポーツ科学学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      あすてっぷKOBE(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2016-12-11
    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] オリンピック史研究から見えてくる日本の姿2016

    • Author(s)
      田原淳子
    • Organizer
      スポーツ史学会 30周年記念シンポジウム
    • Place of Presentation
      立命館大学おおさか茨木キャンパス(大阪府茨木市)
    • Year and Date
      2016-12-03
    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 女性選手たちとメディアの黎明-刻印されるジェンダーとスポーツ・イベント2016

    • Author(s)
      來田享子
    • Organizer
      日本体育学会第67回大会体育史専門領域シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪体育大学(大阪府泉南郡)
    • Year and Date
      2016-08-25
    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] ユース年代のサッカーの国際大会におけるマネジメントに関する研究:選手の変容プロセスの視点から2015

    • Author(s)
      千葉 洋平・波多野 圭吾・田原 淳子
    • Organizer
      日本体育学会第66回大会
    • Place of Presentation
      国士舘大学(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2015-08-25
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Book] スポーツ法へのファーストステップ2018

    • Author(s)
      石堂典秀・建石真公子編著
    • Total Pages
      266
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      4589039656
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] よくわかるスポーツとジェンダー2018

    • Author(s)
      飯田貴子・熊安貴美江・來田享子編著
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623081567
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] スポーツ史研究の未来 ースポーツ史学会30周年記念誌ー2017

    • Author(s)
      スポーツ史学会30周年記念事業委員会
    • Total Pages
      205
    • Publisher
      スポーツ史学会発行
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Book] 「オリンピックの倫理学」『よくわかるスポーツ倫理学』2017

    • Author(s)
      田原淳子(友添秀則編著)
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Book] 「スポーツと差別の倫理学」『よくわかるスポーツ倫理学』2017

    • Author(s)
      來田享子(友添秀則編著)
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Book] 「オリンピック史研究から見えてくる日本の姿」『スポーツ史学会30周年記念誌』2017

    • Author(s)
      田原淳子(スポーツ史学会編)
    • Publisher
      未定
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Book] 「オリンピック・アジェンダ2020を読む-東京大会には何が求められているのかー」『知の饗宴としてのオリンピック』2016

    • Author(s)
      來田享子(石堂典秀・大友昌子・木村華織・來田享子編著)
    • Publisher
      エイデル研究所
    • Related Report
      2016 Research-status Report

URL: 

Published: 2015-04-16   Modified: 2020-03-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi