A Study on the Method of Ink painting using on Buddhist painting
Project/Area Number |
15K02139
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Research Field |
Fine art history
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
MASUKI RYUSUKE 神戸大学, 人文学研究科, 准教授 (10723380)
|
Project Period (FY) |
2015-10-21 – 2019-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2018)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 仏画 / 水墨画 / 平安時代 / 中唐 / 五代 / 北宋 / 技法 / 制作技法 / 唐 / 平安 / 孔雀明王像 / 白描画 / 大理国 / 水墨 / 着彩 / 早春図 / 奝然 / 呉越国 / 和様化 / 画師 / 山水図 / 唐宋絵画 / 李思訓 |
Outline of Final Research Achievements |
This study focuses on the technical interaction between the Ink painting and Buddhist painting from the10th to 12th century China and Japan.Chinese Ink paintings have developed from late the 9th century mainly in landscape painting at last in the 11th century, they realized the real 3 dimension world on 2 dimension canvas.This realistic technique effected on the Buddhist painting in the 11th century China.This tendency made Japanese Heian Buddhist painting take the new mode.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
従来、我が国の平安仏画は、彩色の美しさ、截金等を用いた精緻な装飾などから、当該期の人々の祈りをその美麗さに反映した作品群であると理解されてきた。また、水墨技法は、北宋時代をその頂点として主に山水画に用いられ、仏教絵画との関わりは、主に南宋の禅宗人物画等に限って検討されてきた。このような視点は、平安時代の日本絵画が同時代の東アジア絵画の展開からは孤立したものであるという理解によって成り立っており、さらに平安時代が我が国独自の「国風文化」を生み出した時代であるという認識を背景としている。本研究はそのような一般認識を改め、平安絵画が有する東アジア世界での国際性を明らかにしたものである。
|
Report
(5 results)
Research Products
(26 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 病草紙2017
Author(s)
加須屋誠・山本聡美・高岸輝・増記隆介
Total Pages
259
Publisher
中央公論美術出版
ISBN
9784805507704
Related Report
-