• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of the Learning Materials for Kanji Background Learners; Focusing on Reading Words of Kanji Two Characters

Research Project

Project/Area Number 15K02632
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Japanese language education
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

MAEHARA Kaoru  東京大学, グローバルキャンパス推進本部, 講師 (10345267)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 増田 真理子  東京大学, グローバルキャンパス推進本部, 准教授 (30334254)
菊地 康人  東京大学, グローバルキャンパス推進本部, 教授 (40153069)
副島 昭夫  麗澤大学, 外国語学部, 教授 (20236144)
藤田 朋世  東京大学, 日本語教育センター/国際センター, 特任助教 (00728016)
河内 彩香  東京大学, 日本語教育センター/国際センター, 特任助教 (90728015)
渡部 みなほ  東京大学, 日本語教育センター/国際センター, 特任助教 (10782782)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords日本語教育 / 漢字教育 / 漢字圏学習者 / 漢字音 / 漢語の読み / 音交替
Outline of Final Research Achievements

This study focused on the reading words of the kanji two characters and developed the kanji learning materials for kanji background learners. The main point is to master the following principals through the learning tasks: 1) most of words of the kanji two characters are read by the combination of each ‘on’ reading (i.e. on-yomi), 2) the sound change occurs regularly in specific environment. Also, we found that it is important to get knowledge of ‘on' reading in Japanese kanji and of some similar but different phenomena of the sound change above. Based on these findings, we developed comprehensive materials.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究による教育提案は、1)単に個別の漢字語彙学習ではなく、未習語にも対応可能な読みの原理の学習であること、2)こうした漢字学習を出発点として、実際の日本語使用場面における聞き取り・表記・発音の安定までもを目指していること、3)これらの知識が、教授者から学習者に対し一方向的に与えられるのではなく、カードタスクなどを通じて学習者が納得して学習できるよう設計されていること、4)中国語の母方言の知識のない一般の日本語教師でも対応可能なこと、といった点に意義がある。

Report

(5 results)
  • 2018 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2017 Research-status Report
  • 2016 Research-status Report
  • 2015 Research-status Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2017 2016 2015

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] 漢字圏学習者の漢語の「読み」の安定のための指導提案―読みを困難にする種々の原因との整理,原理の指導を通して―2017

    • Author(s)
      前原かおる・増田真理子・藤田朋世・渡部みなほ・菊地康人
    • Journal Title

      2017年度 日本語教育学会春季大会予稿集

      Volume: - Pages: 197-202

    • Related Report
      2017 Research-status Report 2016 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国語学習を経て日本語学習を始める、非漢字圏学習者に必要な漢字学習とは―インタビュー調査と、漢字力診断テストの結果から示唆されること―2016

    • Author(s)
      前原かおる,増田真理子,渡部みなほ,河内彩香,藤田朋世,菊地康人
    • Journal Title

      2016年度 日本語教育学会春季大会予稿集

      Volume: 春 Pages: 305-306

    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 中級漢字圏学習者による「漢語の読みを仕分けるタスク」を観察する(2)―先行タスクの影響と既知語の利用に注目して―2016

    • Author(s)
      渡部 みなほ・藤田 朋世・猪股 来未・前原 かおる・増田 真理子
    • Journal Title

      日本語教育方法研究会誌

      Volume: 22-3 Pages: 92-93

    • NAID

      110010039499

    • Related Report
      2015 Research-status Report
    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 中国語学習を経て日本語学習を始める、非漢字圏学習者に必要な漢字学習とは―インタビュー調査と、漢字力診断テストの結果から示唆されること―2016

    • Author(s)
      前原かおる、増田真理子、渡部みなほ、河内彩香、藤田朋世、菊地康人
    • Journal Title

      2016年度 日本語教育学会春季大会予稿集

      Volume: 春

    • Related Report
      2015 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 漢字圏学習者における日本語の漢語の読みの学習プロセス―読みが『h/p/b』となるケースの協働学習の観察から―2015

    • Author(s)
      渡部みなほ・藤田朋世・増田真理子・前原かおる
    • Journal Title

      2015年度 日本語教育学会春季大会予稿集

      Volume: 春 Pages: 247-248

    • Related Report
      2015 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中級漢字圏学習者による「漢語の読みを仕分けるタスク」を観察する―録画記録が示す学習者の読みの困難点―2015

    • Author(s)
      渡部みなほ・藤田朋世・前原かおる・増田真理子
    • Journal Title

      日本語教育方法研究会誌

      Volume: 22-2 Pages: 50-51

    • NAID

      110009985237

    • Related Report
      2015 Research-status Report
    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 漢字圏学習者の漢語の「読み」の安定のための指導提案―読みを困難にする種々の原因との整理,原理の指導を通して―2017

    • Author(s)
      前原かおる・増田真理子・藤田朋世・渡部みなほ・菊地康人
    • Organizer
      日本語教育学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2017-05-21
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 漢字圏学習者の漢語の「読み」の安定のための指導提案―読みを困難にする種々の原因との整理,原理の指導を通して―2017

    • Author(s)
      前原かおる・増田真理子・藤田朋世・渡部みなほ・菊地康人
    • Organizer
      2017年度 日本語教育学会春季大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 中国語を母語とする日本語学習者への漢字指導の試み―気づきを通した学びのある教室の実現を目指して―2016

    • Author(s)
      前原かおる・渡部みなほ・藤田朋世・猪股来未・増田真理子
    • Organizer
      第16回実践持ち寄り会
    • Place of Presentation
      学習院大学(東京都豊島区)
    • Year and Date
      2016-08-27
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 中国語学習を経て日本語学習を始める、非漢字圏学習者に必要な漢字学習とは―インタビュー調査と、漢字力診断テストの結果から示唆されること―2016

    • Author(s)
      前原かおる,増田真理子,渡部みなほ,河内彩香,藤田朋世,菊地康人
    • Organizer
      日本語教育学会
    • Place of Presentation
      目白大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2016-05-22
    • Related Report
      2016 Research-status Report 2015 Research-status Report
  • [Presentation] 中級漢字圏学習者による「漢語の読みを仕分けるタスク」を観察する(2)―先行タスクの影響と既知語の利用に注目して―2016

    • Author(s)
      渡部 みなほ・藤田 朋世・猪股 来未・前原 かおる・増田 真理子
    • Organizer
      日本語教育方法研究会
    • Place of Presentation
      国際交流基金日本語国際センター(埼玉県さいたま市)
    • Year and Date
      2016-03-19
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] 中級漢字圏学習者による「漢語の読みを仕分けるタスク」を観察する―録画記録が示す学習者の読みの困難点―2015

    • Author(s)
      渡部みなほ・藤田朋世・前原かおる・増田真理子
    • Organizer
      日本語教育方法研究会
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-09-19
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] 漢字圏学習者における日本語の漢語の読みの学習プロセス―読みが『h/p/b』となるケースの協働学習の観察から―2015

    • Author(s)
      渡部みなほ・藤田朋世・増田真理子・前原かおる
    • Organizer
      日本語教育学会
    • Place of Presentation
      武蔵野大学(東京都江東区)
    • Year and Date
      2015-05-31
    • Related Report
      2015 Research-status Report

URL: 

Published: 2015-04-16   Modified: 2020-03-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi