• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of an education program system for strengthening stress tolerance by training a psychological resilience in school teachers and students

Research Project

Project/Area Number 15K04091
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Educational psychology
Research InstitutionNanzan University (2018)
Nagoya City University (2016-2017)
Sugiyama Jogakuen University (2015)

Principal Investigator

Nakano Yumi  南山大学, 人文学部, 教授 (60423860)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大野 裕  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 顧問研究員 (70138098)
中川 敦夫  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任講師 (30338149)
田島 美幸  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 室長 (40435730)
Research Collaborator Taniguchi Isao  
Yoshigae Terumi  
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2017: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2015: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords認知行動療法 / 中学校 / 教員 / 生徒 / ストレス / 抑うつ感 / 学校適応 / メンタルヘルス / レジリエンス / 学校 / 抑うつ感情 / 怒り感情
Outline of Final Research Achievements

We created a program for junior high school students to learn self-management, adequate coping, and problem-solving procedure in stressful situations, based on the concept of cognitive behavioral therapy. Since the program is to be conducted by homeroom teachers, we held workshops to train them in a pilot school. We facilitated diffusion from the attendees to other teachers. In the pilot school, the teachers conducted classes in line with the program. Students who attended these classes completed self-administered questionnaires before and after the program period. The depression level in the high score group statistically significantly decreased, while no change was observed in the low score group. The score for scholastic adjustment statistically significantly increased in the pilot school, while significantly decreased in a school where the program was not conducted.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

抑うつ感得点がカットオフ以上の生徒は抑うつ得点が統計学的有意に減少し、カットオフ以下の生徒はレジリエンスを導く心性を示す得点が統計学的有意に上昇した。これは、本プログラムの有用性が実証されたとともに、クラス全体で授業を実施する意義を説明していると言える。さらに本授業を実施した生徒の学校適応を示す得点が有意に上昇し、受けなかった生徒のそれは上昇しなかったことから、学校適応の面からも本授業実施の意義が見いだされた。しかし、学校適応上昇が、ストレスマネージメント力の上昇による点が大きいのか、評価されない環境下で級友で意見交換する授業スタイルがより関連しているのか見極めることが出来ず検討課題となった。

Report

(5 results)
  • 2018 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2017 Research-status Report
  • 2016 Research-status Report
  • 2015 Research-status Report
  • Research Products

    (20 results)

All 2019 2018 2017 2016 2015

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 教育分野での活用 -CBT臨床家のクライエントへ関わりと教師‐生徒の関係の類似性に注目して-2019

    • Author(s)
      中野有美
    • Journal Title

      精神療法

      Volume: 45(1)47-53

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 学校で生徒の心を誰がどう支えるのか2017

    • Author(s)
      中野有美
    • Journal Title

      精神療法

      Volume: 増刊第4号 Pages: 172-077

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Journal Article] こころのスキルアップ授業が行われている学校環境における中学生のこころの成長 -抑うつレベルが高い生徒の変化と、抑うつレベルに問題のない生徒の変化-2016

    • Author(s)
      中野有美、森崎智子、吉川愛里、中川敦夫、大野裕
    • Journal Title

      精神療法

      Volume: 42 Pages: 83-92

    • NAID

      40021467490

    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 思春期のストレス2016

    • Author(s)
      中野有美
    • Journal Title

      精神療法

      Volume: 42 Pages: 635-641

    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Journal Article] こころのスキルアップ教育 ―生徒と学校関係者のために―2016

    • Author(s)
      中野有美
    • Journal Title

      最新精神医学

      Volume: 21 Pages: 433-440

    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Journal Article] 学校(中学校・高等学校)における認知行動療法を用いた教育への取り組み2016

    • Author(s)
      中野有美
    • Journal Title

      精神科治療学

      Volume: 31 Pages: 227-232

    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Journal Article] こころのスキルアップ授業が行われている学校環境における中学生のこころの成長 -抑うつレベルが高い生徒の変化と、抑うつレベルに問題のない生徒の変化-2016

    • Author(s)
      中野有美
    • Journal Title

      精神療法

      Volume: 印刷中

    • NAID

      40021467490

    • Related Report
      2015 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] こころのスキルアップ教育を実践する学校に期待すること2018

    • Author(s)
      中野有美
    • Organizer
      日本認知療法・認知行動療法学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] こころのスキルアップ教育は 学級経営をファシリテートするか2017

    • Author(s)
      中野有美、中川敦夫、志村尚玲、大野裕
    • Organizer
      第113回日本精神神経学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 認知行動療法でメンタルヘルス改善・維持・増進の流れを作る ─ 学校での CBT を用いた活動を例に ─2017

    • Author(s)
      中野有美
    • Organizer
      第8回集団認知行動療法研究会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 通常学級に在籍する中学生の情緒に及ぼす要因の探索 ー対人交流志向、想像力の困難さ と レジリエンスによる緩衝作用に着目してー2017

    • Author(s)
      石本史恵、中野有美、中川敦夫、吉ケ江照美、大野裕
    • Organizer
      第17回日本認知療法・認知行動療法学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 反復流産への認知行動療法の活用2016

    • Author(s)
      中野有美
    • Organizer
      第16回日本認知療法学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-11-23
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] こころのスキルアップ教育プログラムが行われている学校環境での 新入生の心の成長 ―自閉症スクトラム傾向と性差に着目して―2016

    • Author(s)
      志村尚玲、中野有美、大野裕、認知行動療法教育研究会
    • Organizer
      第13回日本うつ病学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2016-08-05
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 不育症に悩む女性の抑うつと不安2016

    • Author(s)
      中野有美
    • Organizer
      第36回日本精神科診断学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-08-05
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 生徒のこころの成長のための、認知行動療法を用いた教育への取り組み2016

    • Author(s)
      中野有美
    • Organizer
      第112回日本精神神経学会学術総会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2016-06-02
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] こころのスキルアップ教育 ―認知行動療法を用いた予防的支援―2015

    • Author(s)
      中野有美
    • Organizer
      日本精神保健予防学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2015-12-12
    • Related Report
      2015 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] こどものこころを育てる認知行動療法2015

    • Author(s)
      中野有美
    • Organizer
      日本認知療法学会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2015-07-17
    • Related Report
      2015 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] こころのスキルアップトレーニングの中での抑うつと怒りの関係2015

    • Author(s)
      森崎智子 中野有美
    • Organizer
      日本認知療法学会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2015-07-17
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] こころのスキルアップトレーニングの授業実施回数についての一考察2015

    • Author(s)
      中野有美
    • Organizer
      日本認知療法学会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2015-07-17
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Book] 「くじけない心」をつくる本2016

    • Author(s)
      中野有美
    • Total Pages
      159
    • Publisher
      大和出版
    • Related Report
      2016 Research-status Report

URL: 

Published: 2015-04-16   Modified: 2020-03-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi