• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Sociological Study on the Treatment of Children in the "Gray Area" Through Comparison between Japan and the UK

Research Project

Project/Area Number 15K04381
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Sociology of education
Research InstitutionKinjo Gakuin University

Principal Investigator

HARADA Takuya  金城学院大学, 人間科学部, 教授 (10707665)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 好孝  滋賀県立大学, 人間文化学部, 助教 (20458730)
高橋 眞琴  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (30706966)
佐藤 貴宣  京都大学, 大学院人間・環境学研究科, 特別研究員(PD) (50737070)
堀家 由妃代  佛教大学, 教育学部, 准教授 (80411833)
林 美輝  龍谷大学, 文学部, 准教授 (80547753)
三好 正彦  大阪女子短期大学, その他部局等, 助教 (80600072)
濱元 伸彦  京都造形芸術大学, 芸術学部, 講師 (10770711)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2017)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2017: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2015: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywordsインクルーシブ教育 / 特別なニーズ教育 / 特別な教育的ニーズ / SEN / 発達障害 / 比較研究 / 特別支援教育 / イギリスの教育 / 比較教育学 / 統合教育 / マイノリティ教育 / グレーゾーン / 社会的包摂 / 社会的排除
Outline of Final Research Achievements

The purpose of this study is to clarify the difference of teachers' recognition frameworks to grasp the problems of children and of teachers' practical approaches to solving such problems by conducting research at schools in two countries: Japan and the UK.
In the UK, teachers dealt with children’s behavioral issues by using the concept of "special educational needs" (SEN). Thus, children's problems resulting from social, economic, cultural, or domestic environmental factors were dealt with precisely without regarding the problems as "disabilities". In Japan, teachers tried to approach all children regardless of the disability using the concept of "children who are anxious" and "children who need support". However, on the other hand, children in the "gray area" tended to be considered as "children with developmental disabilities".

Report

(4 results)
  • 2017 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2016 Research-status Report
  • 2015 Research-status Report
  • Research Products

    (35 results)

All 2018 2017 2016 2015

All Journal Article (17 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (16 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] インクルーシブ教育の到達点―関西圏の実践から2018

    • Author(s)
      原田琢也・中村好き孝・高橋眞琴・佐藤貴宣・堀家由妃代
    • Journal Title

      金城学院大学論集・社会科学編

      Volume: 14-2 Pages: 1-24

    • NAID

      120006475531

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 日本のインクルーシブ教育の課題と大空小学校の挑戦―子どもを『くくり』で見ない思想とそれを支える協働的なシステム2018

    • Author(s)
      原田琢也
    • Journal Title

      解放社会学研究

      Volume: 31 Pages: 56-81

    • NAID

      40021559587

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 米国ハワイ州におけるインクルーシブ教育に関する研究2018

    • Author(s)
      堀家由妃代・原田琢也・林美輝
    • Journal Title

      佛教大学教育学部紀要

      Volume: 17 Pages: 89-104

    • NAID

      40021658729

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] ロンドン・ニューアム区の学校のインクルーシブ教育実践(Ⅱ)―個のニーズへの対応と集団への包摂の両立を目指して2017

    • Author(s)
      原田琢也・濱元伸彦
    • Journal Title

      金城学院大学論集・社会科学編

      Volume: 14-1 Pages: 1-23

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 障がいのある人への地域での教育的支援に関する一考察 : 韓国での実践を手がかりに2017

    • Author(s)
      原田 茉耶・高橋眞琴
    • Journal Title

      鳴門教育大学学校教育研究紀要

      Volume: 31 Pages: 41-47

    • NAID

      120006553390

    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Journal Article] 増加する児童虐待と学校教育―ソーシャルワーカーの省察よりー2017

    • Author(s)
      石黒 慶太・高橋 眞琴
    • Journal Title

      鳴門教育大学研究紀要

      Volume: 32 Pages: 237-247

    • NAID

      120006554124

    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Journal Article] ロンドン・ニューアム区の学校のインクルーシブ教育実践2016

    • Author(s)
      原田琢也・高橋眞琴・濱元伸彦・中村好孝
    • Journal Title

      金城学院大学論集

      Volume: 13-1 Pages: 1-20

    • NAID

      120005955141

    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 日本のインクルーシブ教育システムは包摂的か?2016

    • Author(s)
      原田琢也
    • Journal Title

      法政論叢

      Volume: 52 Pages: 73-86

    • Related Report
      2015 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 英国のコミュニティスクールからみるインクルーシブ教育2016

    • Author(s)
      高橋真琴
    • Journal Title

      季刊 福祉労働

      Volume: 9月号

    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Journal Article] 「分かってくれない」という訴えは何を意味しているのか2016

    • Author(s)
      中村好孝
    • Journal Title

      人間文化

      Volume: 40 Pages: 2-10

    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Journal Article] 「オルタナティブ・スクールにおける市民性教育‐箕面こどもの森学園の実践を中心2016

    • Author(s)
      三好正彦
    • Journal Title

      関西教育学会研究紀要

      Volume: 16

    • Related Report
      2015 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 社会事業としての盲教育の展開―明治・大正期を中心として2016

    • Author(s)
      高橋眞琴・佐藤貴宣
    • Journal Title

      鳴門教育大学学校教育研究紀要

      Volume: 30 Pages: 1-8

    • NAID

      40020795241

    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Journal Article] 当事者参加型インタビューにおけるライフヒストリー―全盲教員のナラティブ分析より2016

    • Author(s)
      高橋眞琴・佐藤貴宣
    • Journal Title

      鳴門教育大学学校教育研究紀要

      Volume: 30 Pages: 9-16

    • NAID

      120006553375

    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Journal Article] 特別支援学校(視覚障害)における教育課程編成上の課題と教員養成―スポンジ作用とスプリング機能に着目して2016

    • Author(s)
      高橋眞琴・佐藤貴宣
    • Journal Title

      鳴門教育大学研究紀要 人文・社会科学編

      Volume: 31 Pages: 158-168

    • NAID

      120006554096

    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Journal Article] 視覚障害児のインクルーシブ教育における支援の組織化ー視覚障害教育の教材供給における論点整理のために2016

    • Author(s)
      高橋眞琴・佐藤貴宣
    • Journal Title

      教育実践学論集

      Volume: 17 Pages: 93-105

    • NAID

      120005744078

    • Related Report
      2015 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 歩行訓練における地図の習得プロセス―視覚障害者歩行訓練のエスノメソドロジー2016

    • Author(s)
      吉村雅樹・秋谷直矩・佐藤貴宣
    • Journal Title

      ソシオゴロス

      Volume: 40

    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Journal Article] 特別支援学校におけるリハビリテーション専門職の配置と教師役割―二重の専門性による教職把握に向けて2015

    • Author(s)
      佐藤貴宣・高橋眞琴
    • Journal Title

      関西教育学会研究紀要

      Volume: 15 Pages: 65-80

    • NAID

      40020567432

    • Related Report
      2015 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 脳科学の知見を活用した自閉症支援にかかる教員研修の取り組み―教員の理解と教育実践への活用に着目して―2017

    • Author(s)
      高橋眞琴・小谷慎一・川人健司・佐藤和彦・田中淳一
    • Organizer
      日本発達心理学会第28回大会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場
    • Year and Date
      2017-03-26
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] Multisensory Teaching Method を考える2017

    • Author(s)
      高橋眞琴
    • Organizer
      鳴門教育大学附属特別支援学校冬季公開研究会
    • Place of Presentation
      鳴門教育大学附属特別支援学校
    • Year and Date
      2017-01-06
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] ロンドン・ニューアム区におけるインクルーシブ教育の理念と実践2017

    • Author(s)
      原田琢也・濱元伸彦
    • Organizer
      日本人権教育研究学会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] ロンドン・ニューアム区のインクルーシブ教育実践に関する研究―個のニーズと集団への包摂2017

    • Author(s)
      原田琢也・濱元伸彦・高橋眞琴・佐藤貴宣
    • Organizer
      日本教育社会学会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] イギリスの特別なニーズ教育制度とその実践: ロンドン・ニューアム区の事例を中心に2017

    • Author(s)
      原田琢也
    • Organizer
      日本障害学会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] わが国の通常学校におけるスヌーズレン教育の推進に向けて-国内外の実践と調査を通して2017

    • Author(s)
      高橋眞琴
    • Organizer
      日本LD学会第26回大会自主シンポジウム JE5
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] スヌーズレンの実践事例について2016

    • Author(s)
      高橋眞琴
    • Organizer
      第3回日本スヌーズレン福祉・教育研究会
    • Place of Presentation
      クレオ大阪
    • Year and Date
      2016-11-20
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 「発達障害」とされていく様々なニーズのある子どもたち―特別支援教育という社会的排除の仕組み2016

    • Author(s)
      原田琢也
    • Organizer
      日本教育社会学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2016-09-17
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 特別支援教育をイクスクルージョンへと向かわせる通常学級内の相互過程2016

    • Author(s)
      原田琢也
    • Organizer
      日本人権教育学会
    • Place of Presentation
      兵庫教育大学
    • Year and Date
      2016-08-08
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] オルタナティブ・スクールのスタッフの資質形成についての考察2015

    • Author(s)
      三好正彦
    • Organizer
      関西教育学会
    • Place of Presentation
      佛教大学
    • Year and Date
      2015-11-15
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] 学校現場における「発達障害」の使われ方に関する研究2015

    • Author(s)
      原田琢也
    • Organizer
      日本障害学会第12回大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2015-11-08
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] 特別支援学校における二重の専門性による教職把握2015

    • Author(s)
      高橋眞琴・佐藤貴宣
    • Organizer
      日本障害学会第12回大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2015-11-07
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] 知肢併置特別支援学校での教員研修に関する一考察―知肢併置特別支援学校,肢体不自由特別支援学校で勤務する教員への アンケート調査を手がかりに2015

    • Author(s)
      高橋眞琴・平田奈穂・佐藤貴宣
    • Organizer
      日本特殊教育学会第53回大会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2015-09-20
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] インクルーシブな学校づくりの研究―大阪の「原学級保障」とイギリスの「特別なニーズ教育」の実践2015

    • Author(s)
      原田琢也
    • Organizer
      日本教育社会学会第67回大会
    • Place of Presentation
      駒澤大学
    • Year and Date
      2015-09-10
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] イギリスの特別ニーズ教育におけるSENのある子どもの処遇に関する研究― イギリス西部の地方都市におけるある小学校と中等学校のフィールド調査を通して2015

    • Author(s)
      原田琢也
    • Organizer
      日本特殊教育学会第53回大会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2015-09-08
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] 日本のインクルーシブ教育システムはインクルーシブか?2015

    • Author(s)
      原田琢也
    • Organizer
      日本法政学会第122回大会
    • Place of Presentation
      日本文化大学
    • Year and Date
      2015-07-06
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Book] 重度・重複しょうがいのある子どもの人間関係の形成2016

    • Author(s)
      高橋真琴
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      ジアース教育新社
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Book] 複数の障害種に対応するインクルーシブ教育システム時代の教員の専門性2016

    • Author(s)
      高橋真琴
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      ジアース教育新社
    • Related Report
      2015 Research-status Report

URL: 

Published: 2015-04-16   Modified: 2019-03-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi