• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The study on the interactions between children and students at elementary and junior high schools to share their learning and life

Research Project

Project/Area Number 15K06353
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Town planning/Architectural planning
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

NISHIMURA Shin-ya  新潟大学, 自然科学系, 教授 (50180641)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 棒田 恵  新潟大学, 自然科学系, 助教 (80736314)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2019: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2018: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2016: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2015: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords小中一貫校 / 居場所形成 / 空間選択 / コンフディクト / 環境行動
Outline of Final Research Achievements

This study aims to obtain a method for space architecture planning for children and students of elementary and junior high schools to share their learning and life. We conducted the survey at Sanjo City Rannan Elementary and Junior High School, Hatsukaichi City Ono Nishi Elementary and Junior High School, Yuzawacho Yuzawa Elementary and Junior High School. , Sakuhocho Sakuho Elementary and Junior High School, Joetsu City Kiyosato Junior High School. The survey has two parts with questionnaires for each grade and behavior observation survey. As a result, we analyzed as follows; 1) contact between children and students occurs at the entrance of MS and its route. 2) Lower grade children tend to form groups in corridors and WS, and are not easily affected by student approach. 3) Students select multiple transfer routes and adjust their distance to others. In elementary and junior high school, it was considered important to plan the route as a place for children and students to interact

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究は、新しい形態の小中一貫校で「中一ギャップ」の解消を目指すために、児童・生徒の居場所形成の特徴を観察調査から捉えて、場と行動との関係を明らかにするものである。児童・生徒たちが、小中一貫校で共に生活する中で、お互いに時間と距離を保ちながら自分の空間や居場所をつくっていること、多様な場所にそれらの居場所が点在し、それぞれの児童・生徒の行動で結ばれているという特有な行動様態に着目する。学校がすべての児童・生徒にとって適正な環境となるために、小中一貫校の建築計画指針を得て、個人と集団とが学校環境の中で折り合い、子供達相互のコンフリクトを回避する予防的な学校環境を計画することを目指すものである。

Report

(6 results)
  • 2019 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2018 Research-status Report
  • 2017 Research-status Report
  • 2016 Research-status Report
  • 2015 Research-status Report
  • Research Products

    (16 results)

All 2019 2018 2017 2016

All Journal Article (8 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 小中の領域を分ける施設一体型小中一貫校の児童と生徒の滞在と影響2019

    • Author(s)
      吉田裕美,西村伸也,棒田恵,甲賀達郎
    • Journal Title

      日本建築学会2019年度大会梗概集

      Volume: E-1 Pages: 379-380

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 施設一体型小中一貫校における空間特性に関する研究 : 共用空間での児童・生徒の接触と交流2018

    • Author(s)
      甲賀 達郎 , 西村 伸也 , 棒田 恵 , 田中 寛人 , 泰川 恵多朗 , 吉田 裕美
    • Journal Title

      日本建築学会北陸支部研究報告集DVD

      Volume: 61 Pages: 254-257

    • NAID

      40021603470

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 共用空間での児童・生徒の集団の滞在と影響について:施設一体型小中一貫校における空間特性に関する研究その12018

    • Author(s)
      吉田 裕美 , 西村 伸也 , 高橋鷹志, 棒田 恵 ,寺田慎二 ,田中 寛人 ,山口華歩 , 甲賀 達郎
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演梗概集DVD

      Volume: E-1 Pages: 457-458

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 共用空間での児童・生徒の集団の滞在と影響について:施設一体型小中一貫校における空間特性に関する研究その22018

    • Author(s)
      田中 寛人 ,西村 伸也 , 高橋鷹志, 棒田 恵 , 寺田慎二 , 吉田 裕美 , 山口華歩 , 甲賀 達郎
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演梗概集DVD

      Volume: E-1 Pages: 459-460

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 学校における平面形の形態構造分析 教科教室型中学校および小中一貫校におけるフリースタディスペースの構造2017

    • Author(s)
      梅野勇・西村伸也・和田浩一・鈴木晋・棒田恵・香山壽夫
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演梗概集DVD

      Volume: E-1 Pages: 245-246

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Journal Article] 施設一体型小中一貫校における児童・生徒の領域形成2017

    • Author(s)
      田中寛人・西村伸也・高橋鷹志・棒田恵・寺田慎二・五十嵐佑太郎・瀬川佳世・吉田裕美
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演梗概集DVD

      Volume: E-1 Pages: 273-274

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Journal Article] 教室移動時の生徒の過ごし方 施設一体型小中一貫校における児童生徒の行動特性その12016

    • Author(s)
      五十嵐佑太郎・西村伸也・棒田恵・寺田慎二・片桐知美
    • Journal Title

      日本建築学会2016年度大会学術梗概集

      Volume: E-1 Pages: 135-136

    • NAID

      200000367053

    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Journal Article] 小中の接続空間での児童生徒の選択と行動 施設一体型小中一貫校における児童生徒の行動特性その22016

    • Author(s)
      片桐知美・西村伸也・棒田恵・寺田慎二・五十嵐佑太郎
    • Journal Title

      日本建築学会2016年度大会学術梗概集

      Volume: E-1 Pages: 137-138

    • NAID

      200000367054

    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 小中の領域を分ける施設一体型小中一貫校の児童と生徒の滞在と影響2019

    • Author(s)
      吉田裕美,西村伸也,棒田恵,甲賀達郎
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 施設一体型小中一貫校における空間特性に関する研究 : 共用空間での児童・生徒の接触と交流2018

    • Author(s)
      甲賀 達郎 , 西村 伸也 , 棒田 恵 , 田中 寛人 , 泰川 恵多朗 , 吉田 裕美
    • Organizer
      日本建築学会北陸支部研究報告
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 共用空間での児童・生徒の集団の滞在と影響について:施設一体型小中一貫校における空間特性に関する研究その12018

    • Author(s)
      吉田 裕美 , 西村 伸也 , 高橋鷹志, 棒田 恵 ,寺田慎二 ,田中 寛人 ,山口華歩 , 甲賀 達郎
    • Organizer
      日本建築学会学術講演会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 共用空間での児童・生徒の集団の滞在と影響について:施設一体型小中一貫校における空間特性に関する研究その22018

    • Author(s)
      田中 寛人 ,西村 伸也 , 高橋鷹志, 棒田 恵 , 寺田慎二 , 吉田 裕美 , 山口華歩 , 甲賀 達郎
    • Organizer
      日本建築学会学術講演会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 学校における平面形の形態構造分析 教科教室型中学校および小中一貫校におけるフリースタディスペースの構造2017

    • Author(s)
      梅野勇・西村伸也・和田浩一・鈴木晋・棒田恵・香山壽夫
    • Organizer
      日本建築学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 施設一体型小中一貫校における児童・生徒の領域形成2017

    • Author(s)
      田中寛人・西村伸也・高橋鷹志・棒田恵・寺田慎二・五十嵐佑太郎・瀬川佳世・吉田裕美
    • Organizer
      日本建築学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 教室移動時の生徒の過ごし方 施設一体型小中一貫校における児童生徒の行動特性その12016

    • Author(s)
      五十嵐佑太郎・西村伸也・棒田恵・寺田慎二・片桐知美
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-08-24
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 小中の接続空間での児童生徒の選択と行動 施設一体型小中一貫校における児童生徒の行動特性その22016

    • Author(s)
      片桐知美・西村伸也・棒田恵・寺田慎二・五十嵐佑太郎
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-08-24
    • Related Report
      2016 Research-status Report

URL: 

Published: 2015-04-16   Modified: 2021-02-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi