• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

外来DNAに対するホスト細胞のエピジェネティック制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 15K06918
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field System genome science
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

菅谷 茂  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90334177)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2016)
Budget Amount *help
¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2015: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywordsエピゲノム / 外来DNA / DNAメチル化 / エピソーム / DNA結合タンパク / 原子間力顕微鏡
Outline of Annual Research Achievements

ウィルス感染などにより誘導されるエピゲノム異常と疾患の関わりが示唆されており、分子機構の解明が希求されている。Epstein-Barrウイルスはホスト細胞感染時にエピソームを形成し、ウイルスゲノム自身もホストゲノムDNAもエピゲノム変化を生じる。
その分子機構を明らかにするため、エピソーマル型プラスミドをホスト細胞に導入し、エピソームに対するエピゲノム変化およびその原因候補タンパクの探索を行った。プラスミドは、oriP配列とEBNA1遺伝子、さらにGFP遺伝子と薬剤耐性遺伝子を導入した11kbのエピソーマル型プラスミドEB-Multi GFP(以下EBM)を用いた。GFPタンパクは、薬剤選択下では、高発現状態が維持されたが、薬剤非選択下では様々な発現レベルを示す集団が観察された。エピソームのDNAメチル化状態についてGFP遺伝子領域を含め、パイロシークエンス法を用いて解析し、メチル化の誘導を同定した。
次にEBNA1にFLAGタグを結合したFLAG-EBNA1タンパクを発現した293T細胞に、ビオチンラベルしたEBMプラスミドを導入し、エピソームに結合するタンパクの同定を行った。アビジンビーズによりEBM導入6日後の細胞からビオチンラベルDNAを回収し、これに結合するタンパクを抽出した。抗FLAG抗体を用いたウエスタンブロティング解析により、抽出物中のFLAG-EBNA1タンパクをコントロールとして確認した。銀染色では複数のバンドを認め、LC-MS/MSによるEBM結合タンパクのプロテオミクス解析を行った。同定した候補タンパクのうちp53タンパクについては、ウエスタン法によりEBMプラスミドへの結合が確認された。さらに、shRNAによりp53発現を抑制した細胞では、EBMプラスミドのGFP発現の増大が観察され、p53がEBMプラスミドの発現制御に関与していることが示唆された。

Report

(2 results)
  • 2016 Annual Research Report
  • 2015 Research-status Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Extracellular Release of Annexin A2 is Enhanced upon Oxidative Stress Response via the p38 MAPK Pathway after Low-Dose X-Ray Radiation.2016

    • Author(s)
      Kita, K., Sugita, K., Sato, C., Sugaya, S. Sato T, Kaneda, A
    • Journal Title

      Radiat. Res

      Volume: 186 Issue: 1 Pages: 79-91

    • DOI

      10.1667/rr14277.1

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Extracellular Release of annexin A2 is enhanced upon oxidative stress response via the p38 MAPK pathway after low-dose X-ray radiation2016

    • Author(s)
      Kita K, Sugita K, Sato C, Sugaya S, Kaneda A
    • Journal Title

      Radiat Res

      Volume: 185

    • Related Report
      2015 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Protein kinase Cα-mediated cytotoxic activity of ineupatorolide B from Inula cappa DC. in HeLa cells2015

    • Author(s)
      Dong M, Hiwasa T, Cong B, Shi Q-W, Wang S-M, Kita K, Sugarya S, Suzuki N.
    • Journal Title

      Int J Onco,

      Volume: 47 Issue: 5 Pages: 1839-1844

    • DOI

      10.3892/ijo.2015.3172

    • Related Report
      2015 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ホスト細胞のエピソーマル型外来DNAに対するエピゲノム異常誘導の解析2016

    • Author(s)
      菅谷茂、松坂恵介、船田さやか、福世真樹、佐藤守、松下一之、喜多和子、野村文夫、金田篤志
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] エピソーマル型プラスミドベクターの長期培養後にみられるde novo DNAメチル化誘導の解析2015

    • Author(s)
      菅谷茂、松坂恵介、船田さやか、眞野恭伸、福世真樹、喜多和子、金田篤志
    • Organizer
      第88回日本生化学会大会(BMB2015)
    • Place of Presentation
      神戸国際展示場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-01
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Remarks] 千葉大学大学院医学研究院分子腫瘍学HP

    • URL

      http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/moloncol/

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Remarks] 分子腫瘍学教室ホームページ

    • URL

      http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/moloncol/

    • Related Report
      2015 Research-status Report

URL: 

Published: 2015-04-16   Modified: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi