• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

エピゲノムから考案したクローン病癌化ハイリスク症例の診断方法の確立

Research Project

Project/Area Number 15K10135
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Digestive surgery
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

大北 喜基  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (20378342)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 問山 裕二  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (00422824)
楠 正人  三重大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50192026)
荒木 俊光  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (70343217)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2016)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsクローン病 / 炎症性発癌 / miRNA / 炎症性腸疾患 / 癌
Outline of Annual Research Achievements

本研究は炎症性腸疾患における炎症性発癌のメカニズムをエピゲノムの観点から検討し、炎症性発癌同定に有用なマーカーを見出すことにより、現在行われている癌化サーベイランスプログラムより、さらに安全で確実な検出方法を確立することを目的としている。癌合併クローン病は、疾患数が少ない病態であるために、まず炎症性発癌マウスモデルを作成した。これまで炎症性発癌と関連していることが示唆されていたmiRNAについてマウスの大腸組織を用いて解析を行った。
クローン病では直腸肛門で癌が好発することが知られている。癌好発部位である直腸において盲腸よりも有意に発現の低いものとして、miR-9, miR-124, miR-137が同定され、2倍以上の発現差がみられた。また、これらのmiRNAs発現は、neoplasiaの部位でさらに発現が低く、直腸と2倍以上の発現差がみられた。
つまり癌抑制遺伝子であるこれらのmiRNAsのクローン病患者における粘膜発現を定量することで、クローン病における大腸癌診断になりえる可能性が示唆された。そこで、実際に経験した癌合併クローン病患者の癌部、非癌部でのこれらのmiRNAsの発現について検討中である。miRNAの絞り込みを行いtarget miRNAの同定を予定している。さらにこの発現を制御しているDNAメチル化を血中で評価することを次の研究目標としている。以上の結果を国内外の学会で発表し、論文投稿予定である。

Report

(2 results)
  • 2016 Annual Research Report
  • 2015 Research-status Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Presentation (6 results)

  • [Presentation] 痔瘻合併クローン病に対する人工肛門造設術の治療成績2016

    • Author(s)
      大北喜基
    • Organizer
      第71回日本大腸肛門病学会学術集会
    • Place of Presentation
      三重
    • Year and Date
      2016-11-18
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 潰瘍性大腸炎関連癌におけるエピゲノム異常から見た発癌に対するリスク診断法2015

    • Author(s)
      問山裕二、川村幹雄、大北喜基、廣純一郎、小林美奈子、大井正貴、荒木俊光、田中光司、井 上靖浩、毛利靖彦、楠正人
    • Organizer
      第74回日本癌学会学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県、名古屋市)
    • Year and Date
      2015-10-08
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] 網羅的メチル化解析による潰瘍性大腸炎患者の癌化リスク診断法の確立2015

    • Author(s)
      問山裕二、荒木俊光、近藤 哲、川村幹雄、大北喜基、廣純一郎、小林美奈子、大井正貴、田中光司、井上靖浩、毛利靖彦、楠 正人
    • Organizer
      JDDW2015第23回日本消化器関連学会週間第13回日本消化器外科学会大会
    • Place of Presentation
      グランドプリンスホテル新高輪(東京都、品川区)
    • Year and Date
      2015-10-08
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] 散発性ならびに潰瘍性大腸炎関連癌におけるエピゲノム異常から見た発癌,予後に対するリスク診断法2015

    • Author(s)
      問山裕二、奥川喜永、廣純一郎、小林美奈子、大井正貴、荒木俊光、田中光司、井上靖浩、毛利靖彦、楠 正人
    • Organizer
      第70回日本消化器外科学会総会
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松(静岡県、浜松市)
    • Year and Date
      2015-07-15
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] Neoplasia 合併潰瘍性大腸炎の臨床的特徴と危険群に対するサーベイランスアプローチ2015

    • Author(s)
      荒木俊光、問山裕二、楠 正人
    • Organizer
      第101回日本消化器病学会総会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県、仙台市)
    • Year and Date
      2015-04-23
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] 大腸癌合併潰瘍性大腸炎に対する外科治療成績と新しいサーベイランスに向けて2015

    • Author(s)
      荒木俊光、井上靖浩、問山裕二、廣 純一郎、大北喜基、藤川裕之、奥川喜永、川村幹雄、近 藤 哲、三枝 晋、小林美奈子、大井正貴、田中光司、内田恵一、毛利靖彦、楠 正人
    • Organizer
      第115回日本外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県、名古屋市)
    • Year and Date
      2015-04-16
    • Related Report
      2015 Research-status Report

URL: 

Published: 2015-04-16   Modified: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi