• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

課題切り替えの基礎研究に基づいた臨床検査法への応用

Research Project

Project/Area Number 15K17294
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Research Field Clinical psychology
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

芦高 勇気  神戸大学, 海事科学研究科(研究院), 学術研究員 (30736822)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2016-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2017: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsストループ / 課題切り替え / コンフリクト課題 / 認知コントロール / 検査法
Outline of Annual Research Achievements

認知心理学は、個人差研究と臨床場面にますます接近している。特に、認知コントロールの中でも「反応抑制に及ぼす注意機能」の研究の進展は目覚ましい。しかし、臨床場面で使用されている検査法は、古典的な課題を用いた検査法が多い。本研究では、認知心理学の分野で最新の研究で用いられている課題切り替えの手法を用いて注意欠陥多動性障害 (ADHD) の臨床場面への応用をめざした。
臨床検査法として用いられるストループ検査法(新ストループ検査Ⅱ)では、ADHD患者において特異的な効果が得られるとされる。本研究では、ストループ検査法を認知心理学の実験手法と融合させ、課題切り替えの手法を組み込んだストループ課題を用いた。研究手法を融合させることで、臨床研究で得られていた抑制機能の研究成果について認知プロセスを分離して分析することが可能となった。本研究の初年度では、大学生を対象として実験室条件の基礎データを収集した。その結果、課題切り替えを組み込んだストループ実験で逆ストループ効果が得られた。さらに、課題切り替え場面の中の刺激コンフリクトの解決と、反応コンフリクトの解決のプロセスを分離して逆ストループ効果を測定した。今後、逆ストループ効果の発生メカニズムについて臨床での実験を行う必要がある。これらの研究成果を日本心理学会第79回大会のシンポジウムでの話題提供やPsychonomic Society's 56th Annual Meetingなどで発表した。

Report

(1 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (2 results) (of which Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] コンフリクト解決のダイナミクス―ストループ課題を使って―2015

    • Author(s)
      芦高勇気、嶋田博行、箱田裕司
    • Journal Title

      日本心理学会第79回大会 発表論文集

      Volume: 79 Pages: 697-697

    • NAID

      130007819257

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 認知コントロールの高齢者と大学生の比較―コンフリクト適応効果を指標として―2015

    • Author(s)
      嶋田博行、芦高勇気
    • Journal Title

      日本心理学会第79回大会 発表論文集

      Volume: 79 Pages: 698-698

    • NAID

      130007819256

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Stroop/Reverse-Stroop as cognitive control task2016

    • Author(s)
      Ashitaka. Y.
    • Organizer
      International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      Yokohama, Japan
    • Year and Date
      2016-07-24
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ストループ課題でのマニュアル選択反応とコンフリクト2015

    • Author(s)
      芦高勇気、嶋田博行、箱田裕司
    • Organizer
      日本基礎心理学
    • Place of Presentation
      大阪樟蔭女子大学
    • Year and Date
      2015-11-28
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] The Implications of the Dissociation Between Response and Processing Conflict.2015

    • Author(s)
      Ashitaka.Y., Shimada. H.
    • Organizer
      The Psychonomic Society
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2015-11-19
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 海事科学への心理学の貢献2015

    • Author(s)
      芦高勇気
    • Organizer
      神戸大学海事科学研究科戦略的シンポジウム
    • Place of Presentation
      Chicago, Illinois, USA
    • Year and Date
      2015-11-16
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] コンフリクト解決のダイナミクス―ストループ課題を使って―2015

    • Author(s)
      芦高勇気、嶋田博行、箱田裕司
    • Organizer
      日本心理学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2015-09-22
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 認知コントロールの高齢者と大学生の比較―コンフリクト適応効果を指標として―2015

    • Author(s)
      嶋田博行、芦高勇気
    • Organizer
      日本心理学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2015-09-22
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] コンフリクト課題ストループ、サイモン、フランカーの違い― 分布分析通して ―2015

    • Author(s)
      芦高勇気
    • Organizer
      日本心理学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2015-09-22
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Remarks] 神戸大学大学院 認知心理学研究室

    • URL

      http://www.research.kobe-u.ac.jp/gmsc-planet/

    • Related Report
      2015 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-04-16   Modified: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi