• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Study of Labor and Employment Problems in German Political Education

Research Project

Project/Area Number 15K17407
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Research Field Education on school subjects and activities
Research InstitutionTokyo Keizai University (2018)
International University of Health and Welfare (2015-2017)

Principal Investigator

Yoshitaka TERADA  東京経済大学, 経済学部, 講師 (50705960)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2017: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2016: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords政治教育 / カリキュラム / 教科書分析 / ドイツ / 社会科教育 / 労働・雇用問題 / 政治・社会問題 / 課題・発問分析 / ドイツの政治教育 / カリキュラム分析 / 貧困問題 / 聞き取り調査 / ドイツ政治・社会 / 労働・雇用問題の教育 / 経済問題の教育 / コンピテンシー / 経済教育 / 主体的な学習 / ドイツの教育
Outline of Final Research Achievements

The purpose of this study was to clarify the curriculum of labor and employment problems in political education in Germany. At that time, as an analysis point of view, we used the method of analyzing the contents of education by referring to the research results on labor and employment such as labor theory, social system theory, labor researchers and sociologists in Germany.
The main points of this research are: (1) German labor and employment policy, labor law system, working environment and poverty, the viewpoints of researchers and practitioners regarding it, and (2) educational content of (1)in German policy education. In addition, through an interview with the Federal Center for Political Education, political educators, and practitioners, we worked to clarify the reality of political education.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究の学術的意義・社会的意義は、次の2点にまとめられる。
第1に、本研究で取り組んだドイツの労働論、労働・社会制度に関する検討を通じて、ドイツでは、労働者に配慮した労働環境、ライフスタイルが一定の広がりを見せていることが明らかになった。このことは、日本で支配的な消費主義的・仕事偏重のライフスタイルへのアンチテーゼとなりうる。第2に、上述したような労働・社会環境や雇用のスタイル、働き方の哲学に関する内容が、ドイツの政治教育のなかで扱われていることを、本研究は示した。これは、現在の日本で若者に求められている雇用・労働問 題の教育内容を具体的に構想することに貢献しうるものである。

Report

(5 results)
  • 2018 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2017 Research-status Report
  • 2016 Research-status Report
  • 2015 Research-status Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] ドイツの政治教育における労働・雇用問題の学習2017

    • Author(s)
      寺田佳孝
    • Journal Title

      カリキュラム研究

      Volume: 第26号 Pages: 55-68

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ドイツの政治教育における経済問題の学習2017

    • Author(s)
      寺田佳孝
    • Journal Title

      教科書フォーラム

      Volume: 18号 Pages: 14-27

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コンピテンシー概念に基づくドイツの政治教育―コンピテンシー論争とミッテルバウ・ドーラ強制収容所跡地の取り組み―2017

    • Author(s)
      寺田佳孝
    • Journal Title

      静岡大学教育学部付属教育実践総合センター『静岡大学教育実践総合センター紀要』

      Volume: 第26号 Pages: 9-18

    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 連邦政治教育センターのカリキュラム(教育内容・教育方法・教材)の意義と課題2018

    • Author(s)
      寺田佳孝
    • Organizer
      よりよき市民性教育のために―ドイツにおける政治教育の検討と 語学教育の場での実践を考える
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ドイツの平和研究と平和教育学の展開2018

    • Author(s)
      寺田佳孝
    • Organizer
      日本平和学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ドイツの学校教育におけるグローバル学習2017

    • Author(s)
      寺田佳孝
    • Organizer
      日本教育工学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] コンピテンシー・ベースのカリキュラムの可能性と課題‐本質的な問いを中心とした授業構想の例‐2016

    • Author(s)
      寺田佳孝
    • Organizer
      日本教育工学会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2016-09-17
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] ドイツの経済教育における『グローバリゼーション』の学習方法-政治科の教育課程及び教科書の分析-2016

    • Author(s)
      寺田佳孝
    • Organizer
      日本グローバル学会
    • Place of Presentation
      広島経済大学
    • Year and Date
      2016-09-10
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] ドイツの経済教育における労働・雇用問題の学習-ノルトライン・ヴェストファーレン州の政治科の教育内容の例-2016

    • Author(s)
      寺田佳孝
    • Organizer
      日本カリキュラム学会
    • Place of Presentation
      香川大学
    • Year and Date
      2016-07-02
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] ドイツの経済教育論と労働・雇用問題の学習方法の模索2016

    • Author(s)
      寺田佳孝
    • Organizer
      歴史知研究会第53回大会
    • Place of Presentation
      東京都租税資料館
    • Year and Date
      2016-03-26
    • Related Report
      2015 Research-status Report

URL: 

Published: 2015-04-16   Modified: 2020-03-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi