• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

摂食障害患者家族への書籍・映像による心理教育の効果についての無作為化比較対照試験

Research Project

Project/Area Number 15K19741
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Research Field Psychiatric science
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

水原 祐起  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00600793)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2016-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2017: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords摂食障害 / 家族教育 / 心理教育
Outline of Annual Research Achievements

摂食障害患者家族の評価尺度であるThe Accommodation and Enabling Scale for Eating Disorders(AESED) 及びThe Eating Disorders Symptom Impact Scale(EDSIS)の日本語版を作成し信頼性・妥当性を評価するため、まずは日本語への翻訳を行い、完了した。しかしバックトランスレーション以降までは進められておらず、その後の信頼性と妥当性の検証も完了できなかった。
また、摂食障害患者家族の心理教育用DVDの日本語版を作成するために、出版元であるSuceed Foundationと連携し、新たに日本語版字幕を作成し、予定通りこれを完成させた。介入群には、これと既に翻訳されている書籍とを組み合わせた心理教育プログラムを実施する予定であったが、実施には至らなかった。
しかし本研究によって作成された、心理教育用DVDは、具体的な対応の仕方を映像を用いたロールプレイで解説するという、これまでにない独創的なものであり完成度も高く、これを本邦でも一般に利用できるよう、研究中断後も進めていく方針である。利用が可能になれば、関係学会にて発表を行い、公的機関へも周知を図る予定である。

Report

(1 results)
  • 2015 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-04-16   Modified: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi