• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

単鎖DNA結合タンパク質の新規立体構造モチーフ解析とデータベースからの検索

Research Project

Project/Area Number 16013246
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

胡桃坂 仁志  早稲田大学, 理工学術院, 助教授 (80300870)

Project Period (FY) 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥3,800,000 (Direct Cost: ¥3,800,000)
Fiscal Year 2004: ¥3,800,000 (Direct Cost: ¥3,800,000)
Keywords生体高分子 / 構造生物学 / 構造ゲノミクス / 生体分子立体構造解析及び予測 / フォールディング / タンパク質と酵素 / 核酸 / X線結晶解析
Research Abstract

生命体は、ゲノムDNAに保存されている情報を必要に応じて転写し、複製し、そして組換えながら子孫へ伝達している。このようなゲノムDNA代謝はすべてDNA結合タンパク質を介して行われている。DNA結合タンパク質は、DNAに結合するために必要な特徴的な立体構造を持ち、その領域を"DNA結合ドメイン"と呼ぶ。このような、ドメイン立体構造モチーフの配列を基本にしたDNA結合タンパク質のグループ分類は、新規DNA結合タンパク質のデータベースからの検索を可能にするために不可欠な要素である。単鎖DNAは、転写、複製、組換えなどDNAが働く際に常に出現する。このことは、単鎖DNA状態を特異的に認識して結合し、機能するタンパク質の存在および重要性を示している。しかし、現在報告されているDNA結合ドメインの立体構造のほとんどがB型二重鎖DNAに結合するモチーフであり、特に単鎖DNAに結合するDNA結合タンパク質の立体構造の報告は非常に少ない。そこで、単鎖DNA結合ドメインの構造情報の充実化のために、RecA、RecT、Rad51、Rad52、Dmc1などの、原核生物および真核生物由来の単鎖DNA結合タンパク質の立体構造解析を試みた。そして、相同組換えの際に単鎖DNAに結合して組換え酵素として働くDmc1の立体構造解析に成功した。Dmc1は、8量体のリング構造を基本とする16量体のダブルリング構造を形成していた。そしてダブルリング構造の側面に、単鎖DNAに特異的に結合する新規モチーフを持つDNA結合サイトが存在することを、変異体解析によって明らかにした。Dmc1のリング構造は、直後約130オングストロームのドーナッツ状で、中央に約30オングストロームの直径の穴が存在する。この中央の穴に糸を通すように二重鎖DNAを結合することが、変異体解析の結果明らかになった。

Report

(1 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (7 results)

  • [Journal Article] CpG methylation of the CENP-B box reduces human CENP-B binding2005

    • Author(s)
      Tanaka, Y., Kurumizaka, H., Yokoyama, S.
    • Journal Title

      FEBS Journal 272

      Pages: 282-289

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Mutational analyses of the human Rad5l-Tyr315 residue, a site for phosphorylation in leukaemia cells2004

    • Author(s)
      Takizawa Y. et al.
    • Journal Title

      Genes to Cells 9

      Pages: 781-790

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Positive role of the mammalian TBPIP/HOP2 protein in DMC1-mediate homologous pairing2004

    • Author(s)
      Enomoto R. et al.
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry 279

      Pages: 35263-35272

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Location of tyrosine 315, a target for phosphorylation by cAbl tyrosine kinase, at the edge of the subunit-subunit interface2004

    • Author(s)
      Conilleau S. et al.
    • Journal Title

      Journal of Molecular Biology 339

      Pages: 797-804

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Preferential binding to branched DNA strands and strand- annealing activity of the BCDX2 complex2004

    • Author(s)
      Yokoyama H. et al.
    • Journal Title

      Nucleic Acids Research 32

      Pages: 2556-2565

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Structural basis for octameric ring formation and DNA interaction of the human homologous-pairing protein Dmc12004

    • Author(s)
      Kinebuchi T. et al.
    • Journal Title

      Molecular Cell 14

      Pages: 363-374

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Expression and Purification of Recombinant Human Histones2004

    • Author(s)
      Tanaka Y. et al.
    • Journal Title

      Methods 33

      Pages: 3-11

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi