• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

情動機能発達におけるGABAの役割

Research Project

Project/Area Number 16015315
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

柳川 右千夫  群馬大学, 医学系研究科, 教授 (90202366)

Project Period (FY) 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥4,200,000 (Direct Cost: ¥4,200,000)
Fiscal Year 2004: ¥4,200,000 (Direct Cost: ¥4,200,000)
Keywords情動機能 / GABA / トランスポーター / 誘導型ノックアウトマウス / トランスジェニックラット / 大腸菌人工染色体
Research Abstract

GABAは、不安、攻撃性などの情動行動において中心的な役割を果たしている。情動機能発達における小胞型GABAトランスポーター(VGAT)あるいはGABAの役割を明らかにする目的でVGAT遺伝子の時期特異的な誘導型ノックアウトマウスの作成・解析を目指した。また、情動行動の解析や生理学的解析にはラットでの知見が豊富に蓄積されている。そこで、情動機能に関与するGABAあるいはGABAニューロンの役割を明らかにする目的で、ラットGABAニューロンを蛍光分子で標識したトランスジェニックラットの作成を行った。
tetracycline-controlled transactivator(tTA)システムを利用した誘導型ノックアウトマウスとCre/loxPシステムを利用した誘導型ノックアウトマウスの異なる2種類について検討した。tTAシステムを機能させるには、VGAT cDNAの安定した発現が不可欠であるが、Flag tagを挿入したVGAT cDNAでは発現が認められなかった。一方、Cre/loxPシステムを利用した誘導型ノックアウトマウスでは、遺伝子標的法を用いてヘテロ接合体のマウスが作成された。情動の行動実験には、もどし交配と十分な匹数のヘテロ接合体およびホモ接合体のマウスが必要であり、そのために交配を行ない、繁殖させた。
VGATは抑制性ニューロン特異的に発現する。VGAT遺伝子をコードする大腸菌人工染色体クローンに相同組み換えを利用して、黄色蛍光分子Venusを挿入したコンストラクトを作成し、このコンストラクトを導入したトランスジェニックラット(VGAT-Venusラット)を2系統樹立した。組織学的解析した結果、情動機能に関与する大脳皮質と海馬でGABAニューロンにVenus分子が発現していることを観察した。今後は、各発達段階におけるVGAT-Venusラットを用いて組織学的解析と電気生理学的解析を行い、情動機能発達におけるGABAの役割を明らかにする。

Report

(1 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2005 2004

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] Activity-dependent maturation of excitatory synaptic connections in solitary neuron cultures of mouse neocortex2005

    • Author(s)
      Takada N., Yanagawa, Y.et al.
    • Journal Title

      Eur.J.Neurosci. 21

      Pages: 422-430

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Development of GABAergic neurons from the ventricular zone in the superior colliculus of the mouse.2005

    • Author(s)
      Tsunekawa, N., Yanagawa, Y.et al.
    • Journal Title

      Neurosci.Res. 51

      Pages: 243-251

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] GABAergic neurons in inferior colliculus of the GAD67-GFP "knock-in" mouse : Electrophysiological and morphological properties.2005

    • Author(s)
      Ono, M., Yanagawa, Y.et al.
    • Journal Title

      Neurosci.Res. 51

      Pages: 475-492

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Development of stellate and basket cells and their apoptosis in mouse cerebellar cortex.2004

    • Author(s)
      Yamanaka H., Yanagawa, Y.et al.
    • Journal Title

      Neurosci.Res. 50

      Pages: 13-22

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi