人物行動を伝えるための映像文法を用いた知的映像撮影・編集システムの構築
Project/Area Number |
16016208
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Science and Engineering
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
中村 裕一 京都大学, 学術情報メディアセンター, 教授 (40227947)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 素典 京都大学, 学術情報メディアセンター, 助教授 (30268156)
今泉 容子 筑波大学, 文芸・言語学系, 教授 (40151667)
亀田 能成 筑波大学, システム情報工学研究科, 助教授 (70283637)
|
Project Period (FY) |
2004 – 2005
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2005)
|
Budget Amount *help |
¥9,500,000 (Direct Cost: ¥9,500,000)
Fiscal Year 2005: ¥4,500,000 (Direct Cost: ¥4,500,000)
Fiscal Year 2004: ¥5,000,000 (Direct Cost: ¥5,000,000)
|
Keywords | 映像の自動撮影 / 映像の自動編集 / マルチメディア / 対話的映像メディア / 人工知能応用 / 映像文法 / ユーザインタフェース / 作業教示 |
Research Abstract |
自動映像撮影・編集・提示に関して,映像編集規則の調査とその有効性の確認を行い,編集規則の再設定を行った.さらにより広い範囲に適用できるシステムの検討と構築を行った.その具体的項目を以下にあげる. (1)会話シーンの自動撮影・編集システムのための映像編集規則 昨年度までに構築してきた会話シーンでの人物行動観測,映像撮影・編集を行う自動化システムを種々の面から評価し,それによる映像編集規則の再設定を行った.具体的には,このシステムに与える評価関数や制約を変えた場合の視聴者の主観評価を比較し,各評価関数や制約の効果を確認した.これにより,通常の視聴を想定した場合に妥当となるパラメータの範囲とその場合の主観的な印象を見積もることが可能になった. (2)プレゼンテーション映像の編集方法の調査と自動編集の検証 視聴者の注目を集めるために話者が行う行動(注目喚起行動)に基づいてショットを切り換える編集モデルを提案してきたが,他の手法によってショット切り替えを行う場合との比較実験を行い,その長所短所等を明らかにした.あらかじめ想定された内容を説明する場合には,注目喚起行動によるショット切り替えが最も良い評価を得ること,質疑応答などのように突発的な説明をしなければならない場合には補助的なデバイス(足踏みスイッチ等)を用いた場合が良い評価を得られる場合もあることを確認した. (3)自動撮影システムの改良,汎用化 これまで構築してきた自動撮影システムを様々な場所での撮影に利用できるものとするために,画像による精密な手や物体の計測を行うシステムを試作した.また,室内の広い範囲を撮影する環境カメラによるデータ取得も行い,より一般的な場面で自動撮影が可能になるようにシステムを汎用化する検討を行った.現在は,その有効性を確認している段階である.
|
Report
(2 results)
Research Products
(12 results)