• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

体細胞突然変異の遺伝子部位特異的な導入機構

Research Project

Project/Area Number 16017248
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

縣 保年  京都大学, 医学研究科, 科学技術振興助教授 (60263141)

Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥5,900,000 (Direct Cost: ¥5,900,000)
Fiscal Year 2005: ¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 2004: ¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Keywords遺伝子 / 感染症 / 癌 / 発現制御 / 免疫学
Research Abstract

1)E2Aによる抗体遺伝子の転写誘導とクロマチン構造変化の解析、および体細胞突然変異導入の試み
遺伝子導入効率の高いBOSC23細胞にE2A転写因子を発現させると、E2Aが内在性Igκ遺伝子の可変領域に結合し、ヒストンH3、H4のアセチル化とH3-K4のメチル化の上昇を介して転写を誘導することを見出した。そこでE2AとともにAIDを発現させ、内在性Igκ遺伝子で体細胞突然変異が導入できるか解析したが、変異は導入されなかった。このことから、E2Aの単独発現では転写とヒストンアセチル化の誘導レベルが充分でないことが示唆された。
2)E2Aによってリクルートされるヒストンアセチル化酵素の同定
そこでE2Aによって動員されるヒストンアセチル化酵素を検索したところ、CBP/p300がE2Aと結合し、さらにE2AによってIgκ遺伝子可変領域にリクルートされることを見いだした。そこで、E2Aと共にCBP/p300を過剰発現させたところH3-K18のアセチル化が特異的に促進され、転写が増強されること、逆にsiRNAによって内在性のCBP/p300をノックダウンするとH3-K18のアセチル化が低下し、転写も低下することを見出した。以上の結果を踏まえて、CBP/p300の過剰発現により転写とヒストンアセチル化の誘導レベルを上昇させた状態でE2AとAIDを共発現させ、内在性抗体遺伝子で体細胞突然変異が誘導されないか、逆に突然変異を誘導できる細胞株でE2AやCBP/p300を低下させ、変異の導入頻度が低下しないか引き続き検討を行なっている。

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2004

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Direct interaction of NRSF with TBP : chromatin reorganization and core promoter repression for neuron-specific gene transcription.2004

    • Author(s)
      Murai K, Naruse Y, Shaul Y, Agata Y, Mori N.
    • Journal Title

      Nucleic Acids Res. 32

      Pages: 3180-3189

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] クロマチン修飾によるTリンパ球の抗原レセプター遺伝子組換え制御2004

    • Author(s)
      縣 保年
    • Journal Title

      分子細胞治療 3

      Pages: 203-211

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi