• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ヒトヘルペスウイルス6の宿主細胞へのエントリー機構の解明

Research Project

Project/Area Number 16017254
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research Institution独立行政法人医薬基盤研究所 (2005)
Osaka University (2004)

Principal Investigator

森 康子  独立行政法人医薬基盤研究所, 基盤研究部感染制御プロジェクト, チーフプロジェクトリーダー (50343257)

Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥9,000,000 (Direct Cost: ¥9,000,000)
Fiscal Year 2005: ¥4,500,000 (Direct Cost: ¥4,500,000)
Fiscal Year 2004: ¥4,500,000 (Direct Cost: ¥4,500,000)
Keywordsウイルス粒子 / エンベロープ / HHV-6 / コレステロール / 膜融合 / ヒトヘルペスウイルス6 / 細胞膜融合 / CD46 / gH / gL / gQ1 / gQ2 / gO / 糖タンパク / 細胞向性
Research Abstract

ヒトヘルペスウイルス6(HHV-6)は、Tリンパ球向性のウイルスであり、βヘルペスウイルスに属する。現在では、塩基配列や抗原性の違いにより、二つのバリアントに分けられている(HHV-6A,HHV-6B)。HHV-6Bは突発性発疹の原因ウイルスであるが、HHV-6Aに関してはその病態は不明である。本研究は、HHV-6の宿主細胞へのエントリー機構に関わる因子を探索し、その機序を解析することを目的とする。本年度の成果を以下に記す。
1.HHV-6ウイルスエンベロープを構成するコレステロールを薬剤処理によって除去することにより、HHV-6の細胞内への感染およびHHV-6が引き起こす細胞膜融合が阻害された。しかし、ウイルス粒子自体の細胞への結合は完全には阻害されなかった。gH/gL/gQ1/gQ2複合体(HHV-6リガンド)のヒトCD46(宿主レセプター)への結合も完全には阻害されなかった。
2.薬剤処理によってもウイルスエンベロープに存在する糖タンパクの複合体(gH/gL/gQ1/gQ2およびgBの二量体)に変化は認められなかった。
3.以上の結果より、ウイルスエンベロープを構成するコレステロールはウイルスの宿主細胞への侵入過程、特にウイルスエンベロープと細胞膜の融合過程に重要な役割を果たしていることが示唆された。この機序としてコレステロールを除くことにより、エンベロープに存在する糖タンパクの基盤が緩みウイルスの宿主細胞への結合後に起こる糖タンパクの構造変化が起こらず、そのため膜融合ができなくなる可能性が考えられた。
ウイルス粒子上のコレステロールの宿主細胞への侵入過程での重要性が示唆され、本結果は、HHV-6感染症の治療法開発に繋がる可能性があり、意義深いと考えられる。

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Human herpesvirus 6 envelope cholesterol required for virus entry.2006

    • Author(s)
      Huang, H et al.
    • Journal Title

      Journal of General Virology 87

      Pages: 277-285

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Human herpesvirus 7 U47 gene products are glycoproteins expressed in virions and associate with glycoprotein H.2006

    • Author(s)
      Sadaoka, T et al.
    • Journal Title

      Journal of General Virology 87

      Pages: 501-508

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Human herpesvirus 6 open reading frame U14 protein and cellular p53 interact with each other and are contained in the virion.2005

    • Author(s)
      Takemoto, M et al.
    • Journal Title

      Journal of Virology 79

      Pages: 13037-13046

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Discovery of a second form of tripartite complex containing gH-gL of human herpesvirus 6 and observations on CD46.2004

    • Author(s)
      Mori, Y.
    • Journal Title

      J.Viorology 78・9

      Pages: 4609-4616

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Intracellular processing of human herpesvirus 6 glycoproteins Q1 and Q2 into tetrameric complexes expressed on the viral envelope.2004

    • Author(s)
      Akkapaiboon, P.
    • Journal Title

      J.Virology 78・15

      Pages: 7969-7983

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Productive human herpesvirus 6 infection causes aberrant accumulation of p53 and prevents apoptosis.2004

    • Author(s)
      Takemoto, M.
    • Journal Title

      J.General Virology 85

      Pages: 869-879

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi