• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

中世人骨由来のDNAデータベースの作成とその集団遺伝学的研究

Research Project

Project/Area Number 16019203
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Humanities and Social Sciences
Research InstitutionNational Museum of Nature and Science, Tokyo

Principal Investigator

篠田 謙一  独立行政法人国立科学博物館, 人類研究部, 室長 (30131923)

Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 2005: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Keywords中世鎌倉 / ミトコンドリアDNA分析 / PCR法 / ハプログループ / 集団比較 / 古人骨 / 由比ヶ浜遺跡 / 古代DNA / ハプログループ解析 / 由比ヶ浜中世集団墓地遺跡
Research Abstract

今年度は昨年解析を行った中世集団墓地に隣接する由比ヶ浜南遺跡に埋葬された人骨のDNA分析を進めた。昨年分析を進めた集団墓地が複数個体の一括埋葬であったのに対し、由比ヶ浜南遺跡は、単体埋葬された人骨を分析の対象とした。昨年同様24体の人骨を対象に、DNAの抽出とミトコンドリアDNAの解析を行った。その結果、今年度は19個体の解析が可能だった。こちらは全部で27の変異箇所が検出され、16のタイプに分類された。こちらも同一配列を持ち、母系の血縁関係が予想されるものは2個体づつ3組で、特に特定の配列に集中すると言うことはなかった。双方の遺跡を通して見ても、D-loopの塩基配列が一致したものは2個体ずつ6組のみで、双方の遺跡に共通するのは1組だけであった。従って、特定の血縁集団の墓地ではないという昨年度の結果を追認するかたちになった。
ハプログループ頻度を日本の他の集団と比較したところ、中世鎌倉のハプログループの頻度分布は、基本的には現代日本人に似ていることがわかった。しかしながら縄文人とは異なっており、一部の形態学者が言う中世鎌倉と縄文の共通性を示唆することはなかった。むしろ、現代の日本人に通じる遺伝子構成をしていたことが証明された。しかしながら中世鎌倉人骨の中には、日本人には非常に珍しいハプログループを持つ個体も存在しており、彼らは海外から渡来してきた人であった可能性もある。そうであれば中世鎌倉の国際性を示すものだと考えられるが、結論を確かめるためには、更に解析個体数を増やして、日本にはあまり多くないハプログループが更に出現するかを確かめる必要がある。今後の課題としたい。

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2006 2005 2004

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Mitochondrial DNA Analysis of Ancient Peruvian Highlanders2006

    • Author(s)
      K.Shinoda, N.Adachi, S.Guillen, I.Shimada
    • Journal Title

      American Journal of Physical Anthropology (Published Online)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] mtDNA analysis of Moche and Sican populations of pre-Hispanic Peru2005

    • Author(s)
      I.Shimada, K.Shinoda, S.Bourget, W.Alva, S.Uceda
    • Journal Title

      Biomolecular Archaeology(DM.Reed ed.)(Center for Archaeological Investigations, Southern Illinois Univ) 32

      Pages: 61-92

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Mitochondrial Genome Variation in Eastern Asia and the Peopling of Japan.2004

    • Author(s)
      M.Tanaka, V.M.Cabrera, K.Shinoda, et al.
    • Journal Title

      Genome Res 14

      Pages: 1832-1850

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi