Project/Area Number |
16021207
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Biological Sciences
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
深水 昭吉 筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 教授 (60199172)
|
Project Period (FY) |
2004
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2004)
|
Budget Amount *help |
¥3,800,000 (Direct Cost: ¥3,800,000)
Fiscal Year 2004: ¥3,800,000 (Direct Cost: ¥3,800,000)
|
Keywords | EWS / Ewing肉腫 / 融合遺伝子 / 転写制御因子 / 翻訳後修飾 |
Research Abstract |
EWSはEwing肉腫や小児性神経芽腫において種々の転写因子と染色体転座により融合遺伝子を形成し、腫瘍化に寄与することが示唆されていますが、非融合型EWS本来の機能およびEWS融合遺伝子形成による腫瘍発症機構は不明です。 そこで、申請者は非融合型EWS本来の機能および、その制御機構を明らかにすることを目的とし、EWS融合遺伝子形成による悪性腫瘍発症の分子メカニズムの基盤的理解を目指してきました。申請者は、EWSが転写の中核的存在であるCBPやRNA polymerase IIと複合体を形成し、特異的DNA結合性転写因子の転写コアクチベーターとして機能することを報告しました。さらに、今回新たにEWSの転写活性化能を制御し得る因子として、アルギニンメチル基転移酵素・PRMT1を同定しました。本研究から、PRMT1が直接EWSをメチル化し、その細胞内局在を核から細胞質に移行することで、EWSの転写活性化能を抑制し得ることが明らかになりました。以上の結果から、PRMT1によるEWSの翻訳後修飾はその転写活性化能を制御する上で重要な役割を担っていることが示唆されました。
|