• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

蛋白質リン酸化酵素PKB/AktおよびPKCを介する細胞死と細胞周期の制御機構

Research Project

Project/Area Number 16026223
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

吉川 潮  神戸大学, バイオシグナル研究センター, 教授 (40150354)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 利義  神戸大学, バイオシグナル研究センター, 助手 (00324939)
松崎 秀紀  神戸大学, バイオシグナル研究センター, 助手 (80335463)
鎌田 真司  神戸大学, バイオシグナル研究センター, COE上級研究員 (20243214)
Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥3,700,000 (Direct Cost: ¥3,700,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Keywords蛋白質リン酸化酵素 / PKB / Akt / ホスファチジルイノシトール3-キナーゼ / フォークヘッド転写因子 / PKC / ストレス / 細胞死 / カスパーゼ / 肝細胞増殖因子
Research Abstract

PKB/AktおよびPKCは受容体刺激によりそれぞれホスファチジルイノシトール(PI)3-キナーゼおよびホスホリパーゼCを介して産生されるリピッドメッセンジャーにより活性化を受けることが知られており、また私どもはこれらの蛋白質リン酸化酵素が各種ストレス刺激によっても活性型に変換され細胞の死および増殖の制御に関与することを明らかにしている。本研究においてPKB/Aktの標的蛋白質として知られるフォークヘッド転写因子FOXO4(別名AFX)の制御について解析した結果、FOXO4はその分子内に存在する3カ所のPKB/Aktコンセンサス部位が細胞内で全てリン酸化を受け、そのうち2カ所のリン酸化反応が細胞増殖に必要であることが示された。また、PKCファミリーのうちPKCδの過剰発現は細胞周期をG2/M期で停止させ、酸化ストレス下におけるアポトーシスを促進することが知られている。そこでその活性化機構を検討したところ、過酸化水素処理細胞内においてPKCδは従来から知られているチロシンリン酸化反応を受けることに加えて複合体を形成し、この多量体化がその活性上昇に貢献していることが明らかとなった。一方、これまでに細胞死の実行因子として確立されているカスパーゼ3はPKCδを基質とするが、その核移行を検討する過程でカスパーゼ3が細胞分裂期特異的に活性化を受け、PKCδをはじめとする基質蛋白質を切断することが見いだされた。また実際にカスパーゼの活性を阻害することにより細胞周期の進行が遅延され、また培養細胞の増殖が抑制されることが明らかとなった。従って、カスパーゼ3が細胞周期進行に重要な役割を果たしているという、細胞分裂制御に関するこれまでに知られていなかった可能性が示された。

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2006 2005

All Journal Article (7 results)

  • [Journal Article] Suppression of the mTOR-raptor signaling pathway by the inhibitor of heat shock protein 90 geldanamycin.2006

    • Author(s)
      Ohji, G.
    • Journal Title

      J.Biochem. 第139巻・第1号

      Pages: 129-135

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] The complex formation of PKCδ through its C1- and C2-like regions in H_2O_2-stimulated cells.2006

    • Author(s)
      Umada-Kajimoto, S.
    • Journal Title

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 第341巻・第1号

      Pages: 101-107

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Nuclear transportation of diacyiglycerol kinase γ and its possible function in the nucleus.2006

    • Author(s)
      Matsubara, T.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. (in press)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] A-Kinase-anchoring protein 95 functions as a potential carrier for the nuclear translocation of active caspase 3 through an enzyme-substrate-like association.2005

    • Author(s)
      Kamada, S.
    • Journal Title

      Mol.Cell.Biol. 第25巻・第21号

      Pages: 9469-9477

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Regulation of intracellular localization and transcriptional activity of FOXO4 by protein kinase B through phosphorylation at the motif sites conserved among the FOXO family.2005

    • Author(s)
      Matsuzaki, H.
    • Journal Title

      J.Biochem. 第138巻・第4号

      Pages: 485-491

    • NAID

      10017347857

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Nuclear translocation of caspase-3 is dependent on its proteolytic activation and recognition of a substrate-like protein(s).2005

    • Author(s)
      Kamada, S.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 280-2

      Pages: 857-860

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Protein kinase C in melanoma.2005

    • Author(s)
      Oka, M.
    • Journal Title

      Cancer Metastasis Rev. (in press)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi