教育センター及び高校・大学・NPO連携による環境安全に配慮した実験法の開発と研修
Project/Area Number |
16034203
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Science and Engineering
|
Research Institution | Osaka Prefectural Education Center |
Principal Investigator |
橘 淳治 大阪府教育センター, 教科教育部, 研究員兼指導主事 (10359292)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 勝博 大阪府教育センター, 教科教育部, 主任研究員 (60250263)
江坂 高志 大阪府教育センター, 教科教育部, 主任研究員 (30150238)
小山 修平 大阪府立大学, 大学院・生命環境科学研究科, 教授 (00112540)
三田村 緒佐武 滋賀県立大学, 環境科学部, 教授 (50030458)
|
Project Period (FY) |
2004 – 2005
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2005)
|
Budget Amount *help |
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
|
Keywords | 環境安全 / 理工系教育 / 学校 / アンケート調査 / 水質分析 / 廃棄物原点処理 / 教員研修 / 実験 / アンケート / 教育効果 / 連携 |
Research Abstract |
科学技術立国である我国において高等教育機関における理工系教育は、次世代を担う研究者・技術者の育成において大変重要である。本研究はその基盤となる初等・中等教育段階における実験や実習を主体とする理科教育の現状を調べ、次世代を担う子どもたちを育てるための安全でしかも教育効果の高い新しい実験法を学校等と連携をとりながら開発し、教育センターにおける教員研修を通しての普及を目的とした。 教育センターにおける理科関係研修受講者を対象に、学校の理科実験における環境安全についてのアンケート調査を実施した結果、中学・高等学校では実験廃棄物処理が大きな問題であることが分かった。さらに、60%近くの教員が、理科実験指導中に事故や事故につながる経験を持つことが明らかになった。 この結果を基に大学、学校、理科教育研究団体、教育センターが連携し、以下の実験法や指導法を開発した。 1.既存の理科実験において、教育効果を保ちながら実験器具と使用する試薬を最少量に抑えることにより、事故や実験廃棄物の削減を行う実験法を開発し、教員研修により普及に努めた。 2.水質分析実験を例に、使用試薬や反応を見直し、毒性や環境負荷の小さな試薬を使用した教育目的の分析法と実験指導法を開発し、教員研修による普及に努めた。 3.廃棄物原点処理の考えに基づき、実験の計画段階から微生物処理を基本とした廃棄物処理までを一貫した実験法を開発し、教員研修による普及に努めた。 4.生物検定による学校の実験廃液検査方法の開発を行い、理科の教育研究団体と連携して実証実験を実施し、その実用可能性が明らかになった。 5.初等中等教育段階における環境安全教育の構築に向けての環境安全教育プログラムを開発した。
|
Report
(2 results)
Research Products
(9 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 陸水の事典2006
Author(s)
日本陸水学会(三田村 緒佐武分担執筆)
Total Pages
578
Publisher
講談社サイエンティフィック
Related Report