• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Pax6変異ラット脳に見られるアストロサイトの異常と神経機能異常との関連

Research Project

Project/Area Number 16047202
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

野村 真  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (10323007)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大隅 典子  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00220343)
Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥7,400,000 (Direct Cost: ¥7,400,000)
Fiscal Year 2005: ¥3,700,000 (Direct Cost: ¥3,700,000)
Fiscal Year 2004: ¥3,700,000 (Direct Cost: ¥3,700,000)
Keywords哺乳類 / 大脳皮質 / Pax6 / アストロサイト / 神経幹細胞 / 機能欠損マウス / FABP7 / 突起伸展 / 神経新生 / 歯状回 / 前駆細胞 / 細胞増殖
Research Abstract

我々はこれまでに、転写因子をコードするPax6遺伝子の変異ラットでは海馬の神経新生が低下しており、またアストロサイトの形態異常が認められることを見いだしている(Maekawa et al.,2005)。一方、行動学的解析により、Pax6変異ラットでは社会性の異常などが認められており、このラットは生後神経新生やアストロサイトの形態と脳高次機能との関連を解析する上での格好のモデル動物である。そこで本年度は、生後神経新生におけるPax6の機能を詳細に解析するため、Pax6の下流制御遺伝子としてのfabp7(fatty acid binding protein)に着目し、FABP7発現細胞の性質を検討した。その結果、野生型ラット海馬では、FABP7発現細胞のほとんどがPax6を共発現しており、またPax6変異ラットではFABP7発現細胞数が減少していた。胎生期脳ではFABP7は神経上皮細胞の未分化性維持に機能していることから(Arai et al. 2005)、生後海馬においてもFABP7はPax6の標的遺伝子として神経新生の制御に関わっている可能性が考えられる。またPax6は生後大脳皮質のGFAP陽性アストロサイトにも発現が見られる。In vivo、in vitroにおいて大脳皮質アストロサイトの形態を検討した結果、野生型と比べてPax6変異ラットのアストロサイトは突起伸展率が低下していた。以上の結果から、転写因子Pax6はFABP7を介して神経幹細胞の増殖を制御し、また分化したアストログリアの形態を制御している可能性が示唆された。

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2006 2005 2004

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Pax6-dependent boundary defines alignment of migrating olfactory cortex neurons via the repulsive activity of ephrin A52006

    • Author(s)
      Tadash Nomura, Johan Holmberg, Jonas Frisen, Noriko Osumi
    • Journal Title

      Development 133

      Pages: 1335-1345

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Role of Fabp7, a downstream gene of Pax6, in maintenance of neuroepithelial cells during early embryonic development of the rat cortex2005

    • Author(s)
      Arai, Y., Funatsu, N., Numayama-Tsuruta, K., Nomura, T., Nakamura, S., Osumi, N.
    • Journal Title

      The Journal of Neuroscience 19(25)

      Pages: 9752-9761

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Pax6 is required for production and maintenance of progenitorcells in postnatal hipocampal neurogenesis2005

    • Author(s)
      Maekawa, M., Takashima, N.Arai, Y., Nomura, T., Inokuchi, K., Yuasa, S., Osumi, N.
    • Journal Title

      Genes to Cells 10(10)

      Pages: 1001-1014

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 脳の領域性獲得の分子機構2005

    • Author(s)
      野村 真, 大隅 典子
    • Journal Title

      神経研究の進歩・特集「脳の発生分化と回路形成」 49巻・1号

      Pages: 35-43

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Misrouting of mitral cell progenitors in Pax6/Small eye rat telencephalon2004

    • Author(s)
      Tadashi Nomura, Noriko Osumi
    • Journal Title

      Development 131

      Pages: 787-796

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi