• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

看取る文化とその社会的条件-在宅で迎える死はどのようにして可能か-

Research Project

Project/Area Number 16530364
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Sociology
Research InstitutionOtsuma Women's University (2005-2007)
Tokyo Bunka Junior College (2004)

Principal Investigator

大出 春江  Otsuma Women's University, 人間関係学部, 教授 (50194220)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 美優  神戸大学, 医学部, 准教授 (40189064)
松田 弘美  長野市医師会看護専門学院, 専任教員
古川 早苗  法政大学, 社会学部, 兼任講師
Project Period (FY) 2004 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,110,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2007: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2006: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2005: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2004: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords看取り / 訪問看護 / 在宅医療 / エンゼルメイク / 湯灌 / 死後処置 / 在宅療養支援診療所 / 訪問看護ステーション / 在宅死 / 病院死 / 死後の処置 / 死化粧
Research Abstract

平成19年度は過去3年間の研究成果をまとめる形で、定例研究会の実施、学会報告、報告書の作成を行った。また在宅医療をめぐる全国大会が開催され、このうち千葉、東京、岐阜、大阪の大会に参加し、在宅医療にかかわる専門職者らと交流を深めた。以下は、学会発表と報告書の骨子でもある研究成果を担当毎に要約したものである。
1)在宅の看取りと家庭看護の歴史(大出):明治期から現代までおよそ100年間の在宅の看取りの変遷について、家庭看護書の記述をもとに明らかにした。1960年代前後から、死にゆく身体への関わりは看護職にゆだねられる経過が示される。2)死後処置からみた看取りの歴史と担い手(古川):明治期の看護職による死後処置が伝染病対策からはじまり、そこに民俗慣習の儀礼が組み込まれていった経過が看護教科書等の文献研究から示される。さらに近年、急速な広がりをみせる〈エンゼルメイク〉のもつ効果と危うさについても触れ、死後処置の行方を論ずる。
3)看取りを実践した家族からみた在宅医療と訪問看護(中村):看取りを実践した兵庫県・家族7例に対し、主介護者を対象に実施した半構造化インタビュー調査(2004年12月〜2006年8月実施)結果の分析。看取る家族からみた病院、疾師、訪闇看講師、存宅疾療に必藝た俗源やネットワークの必要性が明らかにされる。
4)長野市訪問看護ステーションからみる在宅医療と訪問(松田):長野市内4カ所の訪問ステーションにおける調査をもとに、訪問看講STが病院併設型の場合、病院との円滑なコミュニケーションと情報の共有により、在宅療養の患者および患者家族の<ゆれ>を支える構造的な基磐を提供していることが示きれた。5)在宅医療という経験と運動(大出):長野県、兵庫県、大阪府にそれぞれ在宅医療を実践する無床診療所を開設する医師ヘのインタビュー調査から、2006年度在宅療養支援診療所という新たな制度の導入と受容を医師の視点から捉えている。

Report

(4 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2008 2007 2006 2005

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 性と出産の近代と社会統制-雑誌メディアからみた衛生観念・家族観念・国民意識の形成とその回路-2008

    • Author(s)
      大出 春江
    • Journal Title

      『国立歴史民俗博物館研究報告 平成19年度特集号』 第141集

      Pages: 323-354

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 在宅医療という経験と運動2008

    • Author(s)
      大出 春江
    • Journal Title

      大妻女子大学人間関係学部紀要『人間関係学研究』 第9号

      Pages: 73-98

    • NAID

      110006547507

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 病院出産の成立と加速-正常産をめぐる攻防と産師法制定運動を中心として-2006

    • Author(s)
      大出 春江
    • Journal Title

      人間関係学研究(大妻女子大学・人間関係学部紀要) 第7号

      Pages: 25-39

    • NAID

      110003482150

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 出産の正常と異常をめぐるポリティックスと胎児の生命観2005

    • Author(s)
      大出 春江
    • Journal Title

      年報 社会科学基礎論研究 第4号

      Pages: 132-149

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Presentation] 在宅で迎える死はどのようにして可能か-兵庫県と長野県の調査から-2007

    • Author(s)
      大出 春江、中村 美優、松田 弘美、古川 早苗
    • Organizer
      第80回日本社会学会大会
    • Place of Presentation
      関東学院大学
    • Year and Date
      2007-11-16
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 高齢者の在宅での看取りの諸相と関連要因-看取りを終えた家族のケアストーリーの分析から-2007

    • Author(s)
      中村 美優、松田 弘美、大出 春江、古川 早苗
    • Organizer
      日本老年看護学会 第12回学術集会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2007-11-10
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 老人医療費最低額の長野県の長野市における訪問看護ステーションの在宅での看取り2007

    • Author(s)
      松田 弘美、中村 美優、大出 春江、古川 早苗
    • Organizer
      日本老年看護学会 第12回学術集会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2007-11-10
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 「在宅の看取りと家族」(『社会学の饗宴 I 風景の意味-理性と感性-』)2007

    • Author(s)
      大出 春江
    • Publisher
      三和書籍
    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Book] 「出産の戦後史」(『都市の暮らしの民俗学3 都市の生活リズム』2006

    • Author(s)
      大出 春江
    • Publisher
      吉川弘文館
    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi