Project/Area Number |
16591294
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Digestive surgery
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
清家 和裕 千葉大, 助手 (60345006)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
清水 公雄 千葉大学, 医学部附属病院, 医員 (70375682)
西村 真樹 千葉大学, 医学部附属病院, 医員 (20375679)
|
Project Period (FY) |
2004 – 2005
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2005)
|
Budget Amount *help |
¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
|
Keywords | 胃癌 / Epstein-Barr virus / 術前化学療法 |
Research Abstract |
<1>基礎的研究 (1)EBV lytic cycleの検討:当院における術前化学療法を受けたEBV関連胃癌症例を利用し、免疫染色法(BZLF1)およびin situ hybridization法(EBV lytic PNA probe)で検索を行ったが、EBV感染状態のlatentからlyticへの変化は検出されなかった。 (2)EBV関連胃癌患者における周術期血中EBV-DNA量の測定:今年度はEBV関連胃癌患者(日本では約5%)は検出できなかった。症例数が少ないので、来年度も引き続き検索を続ける。 (3)リンパ上皮腫胃癌組織内ケモカイン発現の定量的解析:CXCケモカインであるIP-10,MIG発現解析のためのプライマー作成、LightCyclerでの定量線作成が終了したところである。 (4)EBV cell line作成:今年度はEBV関連胃癌症例がなく、次年度へ継続する。 <臨床的研究> (1)抗EBV抗体価測定の臨床応用:抗EA-IgG抗体によるEBV関連胃癌患者の検出が可能であることを示した(specificity:90.7%)。残胃癌発症予知の可能性については、症例数を増やし、さらに検討が必要な段階である。 (2)化学療法によるEBV関連胃癌症例の反応性の検討:EBV関連胃癌症例では、化学療法に対する効果が高いことが示された。すなわち、EBV関連胃癌では線維化が少ないため、腫瘍細胞内の抗癌剤濃度が高くなる可能性が示唆された。
|