微弱電気刺激による筋力維持・廃用防止と血管新生法の確立:リハビリ物理療法の新展開
Project/Area Number |
16650128
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Rehabilitation science/Welfare engineering
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
上月 正博 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (70234698)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高木 埋彰 (高木 理彰) 山形大学, 医学部・附属病院, 助教授 (40241707)
金澤 雅之 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (60282050)
伊藤 修 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (00361072)
藤居 徹 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (70302122)
|
Project Period (FY) |
2004 – 2005
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2005)
|
Budget Amount *help |
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
|
Keywords | 虚血 / 骨格筋 / 血管新生 / 臓器保護 / VEGF / HGF / 血流増加 / 微弱刺激 / hindlimb ischemia / 血管数 / Laser Doppler |
Research Abstract |
方法1):ラット虚血骨格筋に対する電気刺激の影響 弱い電気刺激(以下微弱刺激とする)を加えたラット虚血骨格筋を用いて、VEGF(vascular endotherial growth factor)・HGF(hepatocyte growth factor)等血管新生因子の発現や、血管新生Laser Dopplerを用いた血流量を測定した。さらには筋に最大収縮を与える電気刺激(以下収縮刺激とする)との比較検討の評価を行った。生化学的な解析の結果、微弱刺激によりVEGF蛋白量、VEGF mRNA、血管数、血流量がいずれも非刺激肢に比較して有意に増加し、収縮刺激との有意差を認めなかった。特に臓器保護作用があるとされているHGF蛋白量・HGFmRNAは、収縮刺激に比較しても有意に増加していた。したがって虚血肢に対する電気刺激は、血管新生・血流量増加のみならず臓器保護の面でも微弱刺激で充分効果的であることが示唆された。これらの結果は、日本リハビリテーション医学会雑誌、Proceedings of the 3rd World Congress of the International Society of Physical and Rehabilitationにて掲載済みである。またClinical and Experimental Pharmacology and Physiologyに投稿し、acceptされた。 方法2)ラット心不全モデル対する微小電圧の慢性的電気刺激の影響 正常血圧ラット(WKY)を用いて、ラットの心不全・心筋梗塞モデルを作成した。同時に左心室心膜下から心筋内に微小電極を植え込み、7日間体外式pulse generatorからラット心筋収縮閾値以下の弱い電気刺激を慢性的に加えた。その後心筋・骨格筋を取り出し、筋タイプの変化やVEGFをはじめとした血管新生因子発現やmyogeninなどの筋発生関連遺伝子発現について解析中である。
|
Report
(2 results)
Research Products
(12 results)