• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

複合現実感型学習環境における身体動作が理解や記憶に与える効果

Research Project

Project/Area Number 16650219
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Educational technology
Research InstitutionNational Institute of Multimedia Education

Principal Investigator

近藤 智嗣  独立行政法人メディア教育開発センター, 研究開発部, 助教授 (70280550)

Project Period (FY) 2004 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2006: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords複合現実感 / 学習環境 / 身体動作 / バーチャルリアリティ / ミクストリアリティ / 記憶
Research Abstract

複合現実感(MR : Mixed Reality)は,インタラクティブな3次元コンピュータグラフィックス(3DCG)を実空間に融合させる技術であり,本研究では,この技術を学習環境へ応用し実用化することを目指している.特に本萌芽研究としては,学習者の身体動作によって操作できるというインタフェースに焦点を絞り,その身体動作が理解や記憶に与える効果を測定することが目的であった.
このために本研究では,これまでに,空間図形,人体脳,上空の構造,恐竜などの教育用コンテンツを開発して評価を行ってきた.平成18年度は,容易にコンテンツを開発するためのオーサリングツールを開発し,その開発環境を整備した.そしてこのツールで開発したコンテンツを再生するビューワーを開発し公開した.そのビューワーには,本研究の目的である身体動作の効果の指標となる操作履歴を記録できる機能を備えた.また記録したデータは再生して操作の確認ができ,さらに可視化してどの面が多く画面に表示されたかを見るこができるようにした.
オーサリングツールについては,評価実験の結果,約1時間の研修をすれば初心者でも基本的な機能を習得することができコンテンツを開発することができた.しかし3D空間の操作には個人差があり,コンテンツ開発とは別に慣れや空間認知のノウハウを習得する必要があった.
ビューワーについてはすでにWebで公開しており,オーサリングツールについては準備が整い次第公開する予定である.これらのツールを使うことでコンテンツ開発が容易になるだけでなく,操作履歴機能を使うことで,複合現実感の利用研究および空問認知的な研究のツールとしても使用でき,本分野の研究に貢献できると考えている.

Report

(3 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2006 2005 2004 Other

All Journal Article (9 results)

  • [Journal Article] Augmented Learning Environment using Mixed Reality Technology2006

    • Author(s)
      Tomotsugu Kondo
    • Journal Title

      E-Learn 2006-World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education

      Pages: 83-88

    • NAID

      110004705067

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 複合現実感技術の教育応用とその課題2006

    • Author(s)
      近藤智嗣
    • Journal Title

      映像情報メディア学会技術報告 映情学技報VOL.30,NO.58

      Pages: 45-50

    • NAID

      10018406548

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Tangible Navigation System for Learning the Lunar Surface2006

    • Author(s)
      Kikuo Asai, Tomotsugu Kondo, Hideaki Kobayashi, Akira Mizuki
    • Journal Title

      International Conference on Interactive Computer aided Learning (ICL 2006) (CD-ROM)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Augmented Instructions for Learning Molecular Structures2006

    • Author(s)
      Kikuo Asai, Tomotsugu Kondo, Hideaki Kobayashi, Norio Takase
    • Journal Title

      ECEC-EUROMEDIA-2006

      Pages: 63-68

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Augmented Instructions-A fusion of augmented reality and printed learning materials-2005

    • Author(s)
      Kikuo Asai, Hideaki Kobayashi, Tomotsugu Kondo
    • Journal Title

      The 5th IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies (ICALT2005)

      Pages: 213-215

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] ミクストリアリティ技術の学習環境への応用2004

    • Author(s)
      近藤智嗣, 笹川清喜
    • Journal Title

      第11回日本教育メディア学会年次大会発表論文集

      Pages: 155-156

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 新しい教育メディアとしてミクストリアリティ2004

    • Author(s)
      近藤智嗣
    • Journal Title

      視聴覚教育 684・10

      Pages: 22-25

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 身近になったミクストリアリティ型学習環境2004

    • Author(s)
      近藤智嗣
    • Journal Title

      NIME Newsletter No.2秋号

      Pages: 6-7

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] ミクストリアリティ技術による学習環境の拡張,

    • Author(s)
      近藤智嗣
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌 (印刷中)

    • NAID

      110004705067

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi