• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

非連結フェルミ面を考慮した幾何学的設計による超伝導体探索

Research Project

Project/Area Number 16654059
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Condensed matter physics II
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

秋光 純  青山学院大学, 理工学部, 教授 (80013522)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 銭谷 勇磁  青山学院大学, 理工学部, 助手 (50327285)
Project Period (FY) 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywords非連結フェルミ面 / 格子設計 / 高温超伝導体 / Te化合物 / 硫化物 / 銅酸化物
Research Abstract

本研究は、「非連結フェルミ面と幾何学的格子設計による超伝導体探索」を目的に掲げ、非連結フェルミ面の形成による高温超伝導の発現が期待されるダイマーモデルに着目し、新奇超伝導体の探索を行ってきた。具体的な方針として、ダイマーモデル、プラケットモデルの適用可能な物質の候補として、特異な結晶構造を有するという観点からBaS_2,Bi_2CuO_4,Cu_2Te等を取りあげ、研究を行った。
(1)BaS_2は、その結晶構造のみがこれまで明らかであったが、純良試料による物性測定から、本物質が絶縁体的な電気伝導を示すことを明らかにした。そこで、Baサイトへの他元素置換によるS-Sダイマー内、ダイマー間のトランスファー制御やキャリア(ホール)ドープを試みたが、合成には至らなかった。
(2)Bi_2CuO_4は、T=42Kで反強磁性転移を示すことが過去の報告から明らかになっており、Biサイトへの他元素置換による反強磁性の抑制、CuO_4正方格子内のトランスファー制御を試みた。しかしながら、他元素置換による反強磁性転移の抑制等の物性の変化は観測されなかった。
(3)Cu_2Teは、BaS_2と同様にその物性が明らかになってはいなかったが、純良試料による物性測定から、本物質が金属的な電気伝導を示すことを明らかにした。さらに、トランスファー制御を目的として、SをTeサイトに50%まで置換することに成功し、置換量の増加に伴って、金属から半導体的な電気伝導へと変化することが明らかになった。S置換による格子収縮によって、Cu-Cuダイマー内のトランスファーが増大することが期待されたが、この結果より、本物質の電気伝導は、Teのp軌道の寄与が大きいことが示唆される。

Report

(1 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Hole-induced Novel Spin State within Haldane Gap in Nd_<2-x>Ca_xBaNiO_52005

    • Author(s)
      T.Sasaki et al.
    • Journal Title

      J.Phys.Soc.Jpn. 74

      Pages: 267-270

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Anisotropic charge modulation in ladder planes of Sr_<14-x>Ca_xCu_<24>O_<41>2005

    • Author(s)
      T.Vuletic et al.
    • Journal Title

      Phys.Rev.B 71

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Superconducting phase diagram in Ca_<2-x>Na_xCuO_2Cl_<2-y>Br_y2005

    • Author(s)
      Y.Zenitani et al.
    • Journal Title

      Physica C 419

      Pages: 32-40

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 超伝導体MgB_2はどこまでわかったか2004

    • Author(s)
      村中 隆弘, 秋光 純
    • Journal Title

      日本結晶学会誌 46

      Pages: 85-89

    • NAID

      10012664156

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Evidence of Electron-Phonon Interaction in Al-Substituted Mg_<1-x>Al_xB_22004

    • Author(s)
      T.Yokoo et al.
    • Journal Title

      Journal of Superconductivity 17

      Pages: 199-203

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Multiple-Gap Features from Break-Junction Tunneling in the Superconducting MgB_22004

    • Author(s)
      T.Takasaki et al.
    • Journal Title

      J.Phys.Soc.Jpn. 73

      Pages: 1902-1913

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2020-05-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi