• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

第2世代化学種としてのミュオン原子の化学反応

Research Project

Project/Area Number 16655006
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Physical chemistry
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

篠原 厚  大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60183050)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 渉  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助手 (90333319)
Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2005: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2004: ¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Keywordsミュオン原子 / パイ中間子原子 / X線のエネルギーシフト / 負ミュオン捕獲 / 化学反応
Research Abstract

ミュオン原子やパイオン原子で出現する(Z-1)原子は非整数の原子番号に対応するようなエネルギー状態になると考えられる。本研究では、このような原子を新しい化学種として認識する基礎研究として、パイオニックX線(πX線)と相関して放出される電子X線の微細構造の変化やエネルギーシフトから分子へのパイ中間子捕獲後の分子・原子状態を調べる。さらに、その結果に基づき、軽い元素のミュオン原子(例えば、μHe、μLiなど)の化学反応を調べるための予備的実験を行い、その可能性を探る。さらに、原子・分子ビーム実験を目指したミュオン原子ビームの生成法を検討する。
本実験の前半部分は、すでに高エネルギー加速器研究機構(KEK)の陽子シンクロトロン(KEK-PS)で申請者が責任者である共同利用研究(πAX)ですすめている。さらに昨年度から、KEK中間子科学研究施設(KEK-MSL)に研究申請をし、ミュオンにおける同様の研究プロジェクトをスタートさせた。以下、今年度の研究内容を列挙する。
1.KEK-MSLにて、ミュオン原子についてミュオン捕獲に伴う電子X線の測定を行った。過去の研究より軽い系についてもデータを得、原子過程に関する新たな知見を得た。
2.存のガスチェンバーにより、CH_4(メタン)+Ar(アルゴン)の高圧ガス試料について、ミュオン捕獲に伴う発光現象の測定テストをした。しかしながら、測定系の不安定さにより優位な差は観測されなかった。
3.上記のテスト実験の結果に基づき、ミュオン原子の化学反応を調べる装置のテストベンチ用のチェンバーを作成した。現在、チェンバーの性能テストを行った。
4.これを用いた最終のマシンタイムが実施された。
今後、これらの実験結果により、将来に向けたミュオン原子反応実験の方法論を検討する。

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2005 2004

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] Energy shift of electronic X-rays emitted from pionic atoms2005

    • Author(s)
      K.Ninomiya, et al.
    • Journal Title

      Radiochimica Acta 93・9-10

      Pages: 515-515

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Search for the decay of ^<229m>Th by photon detection2005

    • Author(s)
      Y.Kasamatsu, et al.
    • Journal Title

      Radiochimica Acta 93・9-10

      Pages: 511-511

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Flouride Complexation of Element 104, Rutherfordium2004

    • Author(s)
      H.Haba, et al.
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society 126・16

      Pages: 5219-5219

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Elution Curve of Rutherfordium (Rf) in Anion-Exchange Chromatography with Hydrofluoric Acid Solution2004

    • Author(s)
      A.Toyoshima, et al.
    • Journal Title

      Journal of Nuclear and Radiochemical Sciences 5・2

      Pages: 45-45

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi