• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

色素J会合体を用いた有機超薄膜高密度記録材料に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16655060
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Functional materials chemistry
Research InstitutionTokyo University of Science (2005)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (2004)

Principal Investigator

松本 睦良  東京理科大学, 基礎工学部, 教授 (00358053)

Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Keywords色素 / 自己組織化 / J会合体 / 有機超薄膜 / 高密度記録 / スピロピラン / メロシアニン / LB膜 / ラングミュア膜
Research Abstract

(1)テンプレートを利用し、J会合体を用いた高密度記録材料に関する研究を行った。
混合LB膜中の相分離構造を利用してテンプレート作製を行った。両親媒性シランカップリング剤と通常の両親媒性分子の相分離混合LB膜の構造は、分子種の選択、混合比、LB膜作製条件の検討等により、制御が可能である。分子間相互作用の制御によりドメインサイズをナノメートルオーダーまで小さくすることができた。このナノ相分離構造を持つLB膜に加熱処理を行うと、シランカップリング剤は基板と共有結合を形成し、さらに溶媒処理を行うことにより、基板上から通常の両親媒性分子のみを選択的に除去することができた。残されたテンプレートはナノサイズの親水性部分(この部分は基板表面が露出している)とそれを取り囲む疎水性単分子膜という構造をとるので、表面特性の違いを利用して、親水性部分に選択的に色素分子を導入することができた。AFM測定により導入された色素分子層はナノメートルオーダーの膜厚を持っていることが分かった。さらに吸収スペクトル、発光スペクトル測定により、色素がJ会合体を形成していることが分かった。
(2)有機超薄膜中での光誘起J会合体形成を利用する高密度材料に関する研究を行った。
両親媒性スピロピランの純粋LB膜の作製は下相水温度が30℃でのみ可能であり、光誘起J会合体の形成条件の検討には困難な部分がある。そこで両親媒性スピロピランと長鎖脂肪酸の混合LB膜について検討したところ、この膜は種々の下相水温度において作製可能であることが分かった。この膜に室温で紫外光照射を行ったところ、低音で作製したLB膜ではメロシアニンへの異性化のみが進行し、J会合体形成は起こらなかった。

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2006 2004

All Journal Article (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Structures and Photoreactions of Mixed Langmuir-Blodgett Films of Spiropyran and Arachidic Acid2006

    • Author(s)
      富岡岳人, 松本睦良
    • Journal Title

      Trans.Mater.Res.Soc.Jpn. 31・2(未定)(印刷中)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Template-Directed Patterning Using Phase-Separated Langmuir-Blodgett Films2004

    • Author(s)
      M.Matsumoto, K.Tanaka, R.Azumi, Y.Kondo, N.Yoshino
    • Journal Title

      Langmuir 20・20

      Pages: 8728-8734

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Control of Photoreaction of Amphiphilic Spiropyran/n-Alkane Langmuir and Langmuir-Blodgett Films Using the Phase Transition of n-Alkane2004

    • Author(s)
      Nakazawa, R.Azumi, H.Sakai, Abe, M.Matsumoto
    • Journal Title

      Langmuir 20・24

      Pages: 10583-10590

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Book] "Bottom-up Nanofabrication : Supramolecules, Self-Assemblies, and Organized Films"の中の"Photoreactions in Langmuir and Langmuir-Blodgett Films"の章を分担執筆2006

    • Author(s)
      松本睦良
    • Publisher
      American Scientific Publishers(未定)(印刷中)
    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi